6月2週の成績 | ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

競馬伝説のファンサイトですが、完全に株のブログに変わってますねw
何も知識がないまま銀行員の勧めで2008年8月に投信を始め、リーマンショック直撃。
2018年1月に再度株の世界に入り、金利ショックでしたw

今週の日経平均31524→32265となり、2.35%ほど上昇しました。

メジャーSQの影響か大きく動きました。
ただアメリカ市場は安定しており、一過性の物かと思います。
来週はアメリカのメジャーSQなので、連れて動く可能性はあります。
(それよりもFOMC前の消費者物価指数CPIの方が注意ですが・・・)


ラッセル2000が堅調に推移して、グロース市場のチャートが良くなってきました。
(木曜日はかなり下げましたが、ラッセル2000も最初大きく売られていました。)
アメリカ個人投資家が強気に転換しており買い意欲があるのだと思いますが、この流れがどこまで続くかですね。


QTの影響が出てきだしているとの記事もあり、見通しによれば世界の流動性が10%ほど下落するそうです。
米国債は一旦下落後需要の増加で上昇との事なので、金利上昇後に下落となるようです。

他の指標からも景気後退が見えてきており、企業業績への影響が心配ですね。
しかしQTの影響は投資家も分かっていると思うし、景気後退も織り込まれてはいるので、株価は思い通りには動かない気がします。(結局ソフトランディングかハードランディングかなのか?)

大きく下へ動かしてくる機関がいるかもしれないので、下がったら買える資金の準備が必要かもしれません。
とは言え株価には先高観があり、極端な現金化はしない方が良いと思います。


3月の配当が入って来ており、個人投資家は再投資をしていると思われます。
優待株など買われそうな気がするのですが、株価に影響するかは分かりませんw


今週の取引は以下です。

優待銘柄を買って、優待がない銘柄を売った感じです。
売りは利が乗って売ったものと、諦めて損切りしたものとが混ざっていますね。
買いは優待目的が殆どなので、極端に上がったり優待廃止などなければ長期保有になるはずです。







※ 本日4万円ちょい利確しているので、譲渡損益合計は48万程度となるはずです。


今週の成績です。
6/5(月)  +1.21%(プライム +1.70% YUPIX +0.94% グロース +2.64% グロコア +1.84% 小型株 +1.30%)
6/6(火)  +0.79%(プライム +0.74% YUPIX +0.10% グロース +0.77% グロコア +0.85% 小型株 +0.02%)
6/7(水)  -0.59(プライム -1.34% YUPIX -0.20% グロース +0.41% グロコア +0.67% 小型株 -0.41%)
6/8(木)  -1.32%(プライム -0.67% YUPIX -0.40% グロース -2.08% グロコア -2.84% 小型株 -0.77%)
6/9(金)  +0.95%(プライム +1.50% YUPIX +0.75% グロース +0.48% グロコア +0.48% 小型株 +1.19%)
 
今週合計
+1.02%(プライム +1.91% YUPIX +1.19% グロース +2.17% グロコア +0.94% 小型株 +1.32% 日経 +2.35%)
2022年末より
+7.47%(プライム +17.60% YUPIX +9.8% グロース +6.07% グロコア +5.69% 小型株 +10.66% 日経 +23.65%)

YUPIXは楽々さんが出している優待指数で、詳しくは楽々さんのブログ 参照
(別の計算しているみたいですが、全優待株の変動率の平均になっているはずです) 

所有しているグロース株の一部がやたら下げています。
本日も年安が4銘柄あり、地合い関係なく下げ続けています。
(プレミア市場3銘柄・グロース市場1銘柄)
特に業績など問題ないと思うのですが、上向くまで一旦切った方が良いのですかね・・・?
切った後上がると買い直せない性格なので、なかなか難しい所です・・・