【ツナグテハナステ】


〜人から手をつながれる人

人から手を離される人

コミュニケーション55の法則〜


Vol. 35【天国と地獄は違うけど同じって話】



こんにちは


ブランディングプロデューサーの


栗原みゆき


です。




本日のお題。



同じ事象も、捉え方、見方で別物になるんだなぁ〜



とつくづくつくづく思う今日この頃。



ここ数日、

我が家では、めっちゃ美味しい牡蠣を1日10個以上食べているのだ。

それも安芸の最高品。



これを牡蠣地獄と呼ぶか?



牡蠣天国と呼ぶか?



以前、有名人で

大量のホタテが届いたことをマスコミでボヤいて



叩かれた方もいらっしゃったわよね。



お友達に御福分すればいいのに。。



とか思ったけど、

いろいろ事情があるのかしらん。



で、我が家。



まだまだ牡蠣がたくさんあるので

クラムチャウダーならぬオイスターチャウダーを作っていたのだが

牛乳がなくなってしまったので、

家の横のスーパーまで行こうとしたら、雨が降っていたの。


そこで



なんだよー雨かー。。



と思うのか?



傘もささずにいける距離にスーパーがあってよかったー。。



と思うのか?




同じことなんだけど、捉える時の視点の違いで天国と地獄に分かれる。




話は変わって

先日、友人がレストランをオープンしたので行ってきたの。



私もカフェを経営したことがあるのでいろいろとわかるのであります。



遊びに来てくれるだけでそれはそれは嬉しいもんです。



でも、最初はなかなかお金が大きく回っていないから厳しいのよ。




そこで

 


たーくさんお金を落としてきてあげようと思うのか?



でも



友人だからサービスしてもらおう🎵と思うのか?



これまた『お店に行く』という行為は同じことだけれど



お金自体も全く違うエネルギーとなって動いていく。



そして



どちらの方がいいエネルギーの循環となるのかは



言わずもがな。。。





そしてまたまた我が家の話笑笑




下を向いてスマホをいじっていて



『おい!顔が下がってるぞ!!』



と、指摘され




『うっせーー!!そんな言い方しなくてもいいじゃないか!!!💢』と思うのか。



『あ〜❤️このおかげで顔のたるみ防止になっている。。』と思うのか。



はあ〜これまた天国と地獄の分岐点。



後者の氣持ちになれるのは(なかなか難しいが。。)



普段からの

自分の思考と感情の整え方次第なのであーる。



全ては自分とのコミュニケーションが



『機嫌』



というものとなり



外側の世界を明確に創り出す。



天国にいることを決めているのも



地獄にいることを決めているのも



全部自分の選択。



あ、ニセモノポジティブになりましょう🎵



って話ではなくってよ笑笑



それとこれとはぜーんぜんちがうからね。




今日もお読みいただきありがとうございました。



さあ私と一緒に



55の法則で本来の自分とつながり



最高の自分を発揮していきましょうね!



それではまた!



ツナグテハナステ

ナマステ〜🙏




栗原みゆきのアバンダンスコミュニケーション講座は全国で開催中です。



ご興味がある方はこちらまでお氣軽にお問合せくださいね。




https://abundance-selection.square.site/communication