どんな手帳を使ってますか? | ひとり手作り子育て部。×hananotane

ひとり手作り子育て部。×hananotane

ママの針しごと請負人miyuのブログ。中1.小5.小2の子育て中。元幼稚園教諭、仙台市在住。
現在online shop【ベビーキッズの布雑貨店hananotane】を運営中。心を込めた手作りの作品を全国へお届けしています。



サムネイル
 

手帳、使ってますか?

どんなタイプを使ってますか?



私、手帳は10年くらい前までは
使ってましたが


持ち歩くのを忘れる。
書き込むのを忘れる。

(←使う気ないよね?)



というわけで、
最近はめっきりスマホ。


スケジュールはスマホで管理しています。
(yahooカレンダー)


聞いてもすぐ忘れるから
すぐにメモできるスマホは便利で。


あとから、家族で共有するために
うちのカレンダーに書き込みます。
(たまに忘れます)


自分&家族のスケジュールだけなら
スマホで十分でした。




だけど、10年ぶりくらいに
手帳を買ったんです。


なぜ買う気になったのかというと・・・



スケジュールだけじゃなくて


日々の考えや
お客様とのやりとりを
日記のように記録しておきたいから


そして毎日の仕事のタスクを
書きたいから


です。





以前より
お問い合わせやご相談が増えてきて
とても嬉しいのです。


でも、私とても忘れっぽいので
ノートや付箋に書いたりスクショしたり
メモ機能使ったり・・


そして日々のタスクは
付箋に書いて
できたものにチェック。



なんかあれこれとっ散らかってる!



統一したいぃぃぃ!!




ということで
(偶然)見つけたスケジュール帳。


LACONIC / ラコニックの
B6サイズの手帳。

中は月間スケジュールがあって

次のページからは

左のページが一週間で
一行ごとに時間が書いてある。
(主婦はスケジュールが細切れですよね!)

毎日のスケジュール&タスクをこちらに。

そして、右ページはフリー。

お客様とのやりとり
アイディアなど
記録しておきたいことを書く。



スマホで予定も管理しつつ


一日の流れ&仕事は

「この一冊があればいい」

って状態になったぞ。
なったかな?



早速12月から、使ってみます♪

 

  



帯を取るととてもシンプル。
カバーを付けて、中身だけ
毎年変えられるようになってるみたい。

そのままでもいいけど
カバーを自分で作るのもいいな♪



それにしても手帳って
いろんなタイプがあるのですね〜
「バーチカル式?なにそれ?」
な世界の私でした。




手帳、活用している方

どんな使い方をしているか

ぜひ教えてください♪







B6サイズは売り切れてしまいました。

こちらはA5サイズ。


 

  


 

 

 


 

B6、9月始まりは

まだありそうです。


 

 

 



***



 ハンドメイドの

オンライン講座ができるように

zoomを勉強中。。。



自分で開催したことがないので

一からわかりません。



・会議を開催する

・人を招待する

・会議を予約する

・手元を映すためのカメラを増やす

・実際に練習してみる←今ここ



使いこなせるようになるまで

もう少し・・・




布小物作家miyu
 
ベビーキッズの布雑貨店




Instagram

 


↓お仕事のご依頼・

ご相談はこちらから↓


(24時間以内に返信しております。
返信のない場合はお手数ですが
miyu@hananotane.net
からの受信ができるよう設定の上
お問い合わせください。)
 
〜作品お取扱店〜
 
エピリリ(神奈川県川崎市)

maruho cafe (仙台市青葉区)

☆アトイズK(仙台市太白区)

 
2つのランキングに参加中。

バナーをクリックして

サイトに飛んでいただくと

このブログへの投票が完了します。

応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキッズ用品へ