先週日曜日に、熊本市現代美術館で開催されている
『やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ』を観に行きました
開催期間が6月30日迄、ということもあってか(朝ドラ効果も大きいと思います)、開館時間(10時)前に行きましたが、美術館入り口前に既に20人くらいの方々が並んでいました。
【やなせうさぎ】です🐰✨️
最近の美術館では【撮影OK】の展覧会が多いのですが、
(以前行った『和田誠展』でもほとんどが撮影OKでした)
今回の展覧会は、ほとんどが【撮影NG】でした^^;
だから、尚更のこと
「しっかり見て、脳裏に焼き付けておこう」
と思いました。
やなせさんの略歴です

私自身は、『アンパンマン』で育った世代ではありませんので^^;
展覧会の順路に沿って、やなせさんの年表を見ながら、初期からの作品をひとつひとつ眺めて行きました。
(長蛇の列は、そのうち、観る人々のそれぞれのペースでバラけて行きました)
初期の、4コマ漫画が面白くて、ブラックユーモアを含んだ大人向きの漫画も味があるなあと思いました。
絵本の作品のコーナーでは、『アンパンマン』以前からの優れた作品もいろいろ展示されていました。
『やさしいライオン』
この絵柄を見て、一目惚れ✨️してしまいました。が…
(絵本を自由に閲覧出来るコーナーがあります)
絵本の結末で読みながら、泣いてしまいました
(やなせさん、悲しいシーンは泣きながら描いたそう)
兵隊として辛い戦争体験されている、やなせさんだからこそ、厳しい内容が含まれています。
『チリンのすず』
今放送中の、朝ドラ『あんぱん』の戦時中のシーンに、この話がベースではないかと思われるエピソードがありました。
Eテレで、先日深夜に、このアニメーションが放送されるのを知り、録画しようかと迷いましたが、観るのが辛くなると思い、断念しました…
(『アンパンマン』のイメージが強いせいか、子連れの方々も多かったのですが、展示物全体的には、正直いって大人向けの内容。以前見た『ムーミン展』でも同じ印象でした)
大人向けが多い展示ではありましたが、沢山の絵本に触れたり、『アンパンマン』はもちろん他の優れた作品を知ることが出来るので、お子様にとってもためになる展示会だと思いました

晩年は、弾けた印象のやなせさん

↑
やなせさんとツーショットOKのコーナー

晩年の【ダン爺】(ダンディな爺さん)としてのお洒落な私服も展示されていました(撮影したかったです!)。
精力的にお仕事をしながら、人生を楽しまれていたことが伝わってきました🍀
↑
購入したグッズたち。
真ん中の上の、クリアファイルと、右下のポーチは『やさしいライオン』
真ん中の下のエッセイ(やなせさん曰く『オイドル絵っせい』😁)もやなせさんならではのユーモアがあり面白いです

※オマケその1
夫
の長男さんから、LINEがありました。
少し前に、夫から譲られた愛車ミニ
の
維持が難しくなり、近々手放す予定と聞いていました。
夫のミニ

今まで頑張ってくれました。ありがとう

※オマケその2
先週半ばに、所属している奉仕団体の例会がありました。
日頃は熊本市内ですが、今回は遠征して…
(画像お借りしました)
(山鹿灯籠で、有名な…)
温泉や、八千代座があることでも有名な地域です♨
例会場所も、二次会も、会員さんの各お店で開催🍺
街の繁華街と違って、お店のお客さん達もご近所さんだったり、勤務帰りのお仕事着のままでご来店されていたり、二次会移動中も、地元の会員さんにとっては、すれ違う人達も皆知り合い、という感じで、とてもほのぼのした雰囲気だなぁと思いました
今夜の音楽

原田知世さん『ロマンス』
二次会で歌いました🎤
大好きな、知世ちゃん✨️
(もっと練習が必要です😅)