ご訪問ありがとうございます。
MIYU と申します。

夫、私、5歳娘、2歳息子の
4人家族

将来的に部屋数が足りなくなるため、
分譲マンションから注文住宅へ
移住計画を遂行中です

2021年
 4月 注文住宅を建てたいと考える
 5月   マンションの販売開始
 9月 土地を停止条件付契約(39.58坪)
 現在 マンション絶賛販売中


3回目の打ち合わせで出てきた間取りについてです。

1階はこちら↓





◆2階



①書斎

夫が「書斎が欲しい」と言い出しましてね。

ウォークインクローゼットの片隅でいいから欲しいと。

なんかステキなスペースを作ってもらいましたよーえー(ずるい)



②バルコニー

バルコニーは2カ所。

北東の玄関上のバルコニーは布団干しなどの実用的な扱い。

南の細長いバルコニーは、私が「1階のウッドデッキの上をオーバーハングさせてほしい」とお願いしたためにできたバルコニーだそうです。

リビングの日差しを遮る他の役割としては、エアコンの室外機置き場。それくらい。


でも逆にこのバルコニーがないと、2階のエアコンの室外機はウッドデッキに置くことになると。それはイヤ。

2階の空中に壁付けでつける手もあると思うんですけど、夫が「それはダサいからイヤ」と。



ありかなー?

メンテナンスとか考えると、無駄だと思いません?

どうかなー?




③子供部屋

4畳+収納です。

広さはこれでいいのですが、ドアがベッドと干渉するらしく。引き戸にしてるのでぶつかることはないものの、全部開けても若干ベッドがはみ出てる状況。

どう配置すれば問題なくなりますか?



④ウォークインクローゼット

西のファミリークローク。片側だけって、めっちゃもったいない使い方じゃないですか? 床面積を広げて反対側も確保するしかないんでしょうか。




なんらかのご意見があれば、コメントしていただけるとありがたいですえーん




牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


【最近の夜ごはん】



・ハマチとキャベツのニンニク醤油

・味玉

・にんじんのきんぴら

・トマト

・大根の味噌汁

・ごはん

・柿



久しぶりに一汁三菜的なごはん…!!!!

おでんを2日にわたって食べてからの息子の発熱で、こんな献立は本当に久しぶりな気がします。ずっとバーンとしてドーンとしたものばかり出してました。余裕ないのに、チマチマ作っていろいろ食べさせてなんてできないよー。



息子はやはり突発性発疹でした!

ブツブツが顔や身体中に… かゆみとかはなさそうですが、見た目が痛々しいえーん



そして不機嫌です真顔

まだ病気なので付き合ってますが、熱は下がってるんで、いつまで甘やかしていいかと悩みどころです真顔



ワガママ言ってすぐ泣くのも愛おしいんですけどねハート 泣き顔可愛いよーラブ