ご訪問ありがとうございます。
MIYU と申します。

夫、私、5歳娘、2歳息子の
4人家族

将来的に部屋数が足りなくなるため、
分譲マンションから注文住宅へ
移住計画を遂行中です

2021年
 4月 注文住宅を建てたいと考える
 5月   マンションの販売開始
 9月 土地を停止条件付契約(39.58坪)
 現在 マンション絶賛販売中


クリナップショールームへ行った話の続きです。



扉カラーやワークトップ、取手はとりあえず決定。


次にステディアの売りの”流れーるシンク”を見に行きます。

(画像は公式HPより)


シンクに溜まりがちな小さなゴミ。流れーるシンクには傾斜が付いているため、自然に排水溝へと流れていくというものなのですが…





実演したもらったところ





全然流れません!!!!




野菜の切り屑(を想定したプラスチック)が、ずーっとシンクに鎮座しています!!




全然流れてないのに、





こんな風に流れていくんです





という案内のお姉さん。





「どうすんのコレ…」と私のニヤニヤがとまりませんニヤニヤ

最終的に






「流れきれないゴミは、こうやって流せばOKです!」と、蛇口を伸ばしてジャー!!!っと流しました。





それ、普通のシンクでいつも私がやってるやつニヒヒ

や、別にいいんですよ? 流れーるシンクに過度な期待はしてませんが、お姉さんの強引な説明が面白かったです。






そうそう、蛇口も選ばなくてはなりません。

ウチが標準でつけられるのが、すんごいダサいんです。浄水一体型なのですが、ヘッドがかなりの頭でっかちで、浄水と原水を切り替えると、小窓に「浄水」「原水」と日本語で表示されるタイプガーン(好んで使ってる人いたらすみません)



浄水一体型がいいので、デザイン性重視のオシャレなのにはできませんが、課金してこれに変更しました↓



お値段、定価で8万9,000円也。でも標準のよりずっとマシ。





蛇口を選んだ後は、コンロ。


ウチの標準がコレ↓


3口コンロですが、真ん中がラジエントヒーターなのですショボーン

結婚してすぐ住んだ賃貸はこのタイプで、かなり不便だった覚え。温まるまでに時間がかかるし、火加減の調整がよくわかんないんですよね。なのでできれば3口ともIHにしたいと伝えたところ…



これをオススメされました。

ボタンもこっちの方がかっこいー!!! 操作部との継ぎ目もなく、掃除しやすそうですおねがい


しかし、定価での差額10万8,000円。

課金してグレードアップすべきか否か、微妙な金額をついてきます。

とりあえずいい方を選んで、減額調整の対象かな。








あと何より重要なのは、キッチンの形。


ショールームに来てすぐに聞かれたのですが、まだうちの間取りが未確定なこともあり、造作対面の可能性もフルフラットの可能性もあるとしてショールームを案内してもらっておりました。



しかし、見積もりを出すにはどちらかに決めなければなりません。

で、実物を見ちゃうとやっぱりフルフラットがステキなのよねー照れ



標準でつけられるのは造作対面キッチン。

フルフラットにした場合の差額を聞いたのですが、クリナップでは「工務店による」とのお返事でした。そーゆーもの?




わからないなら決められんがな!!びっくり




差額を知るためにも、フルフラットで見積もりを出してもらうことにしました✨



表の収納は、半分オープン収納のカフェスタイルに。おっしゃれーラブ








そして肝心のミーレ食洗機!!



施主支給オッケーでした!!!キラキラキラキラキラキラ




ただし、面材を用意できるかはまだ未定。もしかしたらできないかもしれませんと言われました。そしたらどうしよう。







一抹の不安も残しつつ、もりもりにグレードアップした見積もり。果たしていくらで出てくるのか、とっても楽しみですちゅー




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右



【最近の夜ごはん】


・天ぷらパーティー

・きしめん

・トマトときゅうりとチーズのピクルス



数年ぶりに天ぷらをしました!!!

下の子が生まれてから初めて。




材料は豪華にそろえました。


ハモ、鶏肉、ナス、カボチャ、まいたけ、紫蘇、小エビのかきあげ


です!(豪華というかスタンダードな具ばかり)



揚げたてが食べたいので、第一弾以降は私と夫が交代しつつ、キッチンで食べながら揚げるスタイル。




あー、天ぷら楽しいよーチュー

美味しいよーチュー