娘は昨年の秋から、ピアノを習っています。

今年10月に初めての発表会が開催されることになりました。


最初は参加するよう言われただけで「絶対出ない!!!」と泣き始めてしまった彼女えーん

人前で演奏するのが怖かったみたいアセアセ


とりあえず「気が変わったら出られるように、準備だけはしよう」と言い聞かせ。

練習をはじめ、ドレスも手に入れ。



今はノリノリで頑張ってますキラキラ



選んだ曲目は「となりのトトロ」「さんぽ」。



幼稚園で歌が流れるから好きなんですって。しかしこれまで弾いてきた曲より格段に難しい…

楽譜も後半にさしかかって、うまくできない箇所にぶつかり、先日のレッスンではまた泣いてしまいましたぐすん


うまくできなくて泣くって、悪くないことだとは思うんですけどね。

向上心ゆえに悔しさを感じられるというか。そういう気持ちって大事だと思うんですけど、そんなこと4歳ではなかなか理解できませんよねアセアセ



「もう弾くのイヤだ」で終わってしまわないように、私がしたこと。





映画のトトロを見せました!!!



娘はトトロというキャラクターは知ってる。歌も知ってる。でも、物語は知らなかったんです。


TSUTAYAでDVDを借りて、2人で見ました。

しまじろうやアンパンマン、プリキュアの映画は見たことがあるけれども、ジブリは初めて。

飽きずに見られるか心配しましたが、ちゃんと最後まで見られました。


そして翌日も「トトロ見る」と。



終わって一言。



「最後まで弾けるようになりたい」



また練習を再開しました。


まだ四苦八苦していますが、きっと本番までには最後まで弾けるようになるものと信じてます。


応援してるよキラキラ



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



てゆーか、トトロ面白すぎない?(話が戻ったー!!)

久々に見ました。30年前の映画なのに、古臭いと感じないんですよね。

最初から最後まで無駄なシーンがない。登場人物の一挙一動から目が離せない。複雑なストーリーじゃないのに、ずっと引きつけられる。


昔はメイに感情移入して見てたのに、今はサツキの辛さを感じて泣ける。でもそれは共感ではなく、俯瞰で見てる気がする。

大人になったから?親になったから?



大人になったらもう会えない。

私もトトロに会いたかったな。




さてさて、戯言は置いといて。

そんな4歳の娘が、昨日5歳になりましたキラキラ


誕生日会の様子はまた明日!

料理もケーキも張り切りましたハート


読んでいただきありがとうございました照れ