【イノチのあり方 オンライン講座 木曜1期】開催のお知らせ

 

今回の講座は、受講料の3割を能登半島地震で被害に遭われた方へ寄付させていただきます。

 

◆ 「イノチのあり方オンライン講座」全3回 ◆ (6名)
①「いのちと命」(2月29日・木)
 ・「個の命」と「いのちの流れ」について
 ・本来の「いのち」のあり方とは・・・
 ・私たちが日常的に考えている「命」と「本来のいのち」の違いは・・・

 ②「いのちから生まれる『本当の存在価値』」(3月21日・月)
 ・「個の命」が生み出す自己肯定感と「いのちの流れ」が生み出す存在価値
 ・本来の「いのち」のあり方を知ることで、「生きるうえでの苦しみ」は作られたものであることを知る
 ・「いのち」より先に「生」があることで起きること

 ③「すべては流れ続けるために・・・」(4月18日・月)
 ・「生」と「死」の意味を考える

☆すべて20時から21時半までとなります。

詳細・お申込みはこちら

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

「眠いな・・・」と思い時計を見ると24時ちょっと前。

 

眠いなら寝ればいいのに、どうしても寝たくない。

 

「なぜ?」と聞かれれば、即答できる。

 

 

 

―――「もったいないから」

 

 

 

渓太郎の付き添い看護をしていた時、私は隣ですやすやと眠るかわいい寝顔をただただ見つめるだけの時間を何十分も過ごした。

 

 

かわいいなぁ。

 

なんてかわいいんだろう。

 

ずっと一緒にいたいなぁ・・・

 

 

そして・・・

 

「あとどれくらい、このかわいい顔を見ていられるんだろう・・・」と心の中でつぶやくのと同時に、静かに涙が流れた。

 

 

 

眠ってしまったら、このかわいい笑顔が見れなくなるのが切なくて・・・

 

もったいなくて・・・

 

寝たくない。

 

 

 

 

それが今でも続いているのだから、これは付き添い看護によるれっきとした後遺症だ。

 

「不眠」で悩む人は多いけれど、私の場合は「寝たくない病」。

 


 

静かで温かな想い出の時間に浸ってしまう後遺症を治してくれる病院、求む。

 

 

 

 

【PTA講演会・看護師会など各種講演のご依頼はこちらから】 ⇒⇒⇒ 中村美幸オフィシャルサイト

 

 

 

~*~*~*~*~*~

「公式LINE」をはじめました!
「いのち」に関する動画、音声を無料配信しています。
⇓⇓クリック⇓⇓ していただくとお友だち追加していただけます。

 

友だち追加

 

もしくは以下IDで検索してください

【ID】@miyuki-nakamura

~*~*~*~*~*~

 

 

中村美幸オフィシャルサイトはコチラ♪