Pentax PC35AFのレンズ改造(2) | 見よう見まねのブログ

見よう見まねのブログ

CameraやPCなど、見よう見まねの悪戦苦闘

Pentax Autoron PC35AFのレンズ改造の仕上げです。

絞り機構はジャンク部品(リング)を活用し、これを回転させることで対応します。

当初、リングにねじ込んだネジで絞り操作する計画でしたが、設計変更。

そのままではリングが脱落するので、

プラスチックの止め輪を接着。レンズボードも周囲をカットしました。

金属片をネジ止めし、レンズボードに溝を彫り、絞りの回転角を制御します。

これが絞った状態。

前面から絞りの状態を確認。絞り開放。

リングを回すと、絞られます。

無限遠調整用にプラ板を加工し、

レンズボード裏面に接着。漏光する上部絞り操作部の隙間は後で塞ぎます。

レンズ前面はジャンク部品を活用し、円形に切り抜き接着。

レンズの隙間はエポキシパテで埋めました。

Eマウント用52mmリバースリングに嵌め込み、52mmフィルター枠で締め付けます。

レンズ前面に、金属片を加工した絞り操作レバーをネジ止め。

でも部品選択間違いでやり直し。(1)絞り操作レバーが強度不足で折れました。幅の太いレバーに交換。

近距離脱落防止用にストッパーを取り付け。前面はジャンクカメラの貼皮で目隠し。

(2)絞りを押す金属片も形状を何度か形を修正中に破断。短くなりましたが、機能的には問題無し。

リング回転により、絞りレバーを押して絞った位置。

(3)試写結果、片ボケがあり、削って薄くしたのですが失敗。厚みを増すべく紙のスペーサで再調整。

漏光する上部絞り操作部の切り欠きも埋めました。

反射防止の為黒く塗装。斑塗装ですが、カメラに装着すると見えないので気にしない。

これで完成です。試写結果、レンズの描写は5群5枚の威力か、結構優秀です。

でも手作り感が満載で、余りスマートな仕上がりではありませんね。。。

レンズ改造は、古い時代の金属鏡筒のカメラが適しています。絞りも距離も操作できます。

プラカメでは、絞り操作や距離合わせに苦労し、仕上がりの質感も悪いです。

 

寄せ集め仕上げて見たが今ひとつ