Canon AF35ML(2-3)絞り機構を変更 | 見よう見まねのブログ

見よう見まねのブログ

CameraやPCなど、見よう見まねの悪戦苦闘

前回、Eマウントに改造した、Canon AF35MLのレンズですが、絞りの位置が離れている為、余り絞るとケラレが発生します。

Canon AF35ML(2-2)ヘリコイドを取り付け完成

http://ameblo.jp/miyou55mane/day-20161219.html

 

そこで、レンズ後部に近接した絞りに変更します。

以前分解した、ジャンクのTamron  Zoom Macro 85-210mm F4.5を活用します。

今週の買い物 - ズームレンズ2本

http://ameblo.jp/miyou55mane/day-20150408.html

この絞りを利用します。

鏡筒の右側の切れ目の部分を切断します。

金ノコでシコシコ、漸く切断できました。少し厚すぎますが、後でヤスリで削ります。

絞り内部のスペーサが見当たらないので、ネジを締めると絞りが固着して動きません。

使いきったボールペンの心を活用しようと思いましたが、厚みが巧く調整できず、断念。

絞りレバーの垂直ピンのカシメが脱落したので、金属片を整形加工し、

接合します。

操作レバー部に切り欠きを入れ、絞りに組み込みます。

その上に円板を載せ、ネジ止め。レバーと干渉したので、少し削りました。

裏返して、絞り羽根6枚を組み込み、

動作確認。レバー操作で絞られます。

レンズ後部に絞りを載せて、確認します。

蓋となる円板を載せ、ネジ3本でスペーサが無いので緩目に締め付け。後でニス止め。

絞り位置も近接しており、今度はケラレは発生しないでしょう。

絞りが円滑に動作するか、何度もレバーを操作jして確認します。

前回製作した、Canon AF35MLの改造レンズ後部にこの絞りを組み込みます。

58mmフィルター枠を、操作レバーの部分をヤスリで切り欠きました。

レンズ後部に乗せて確認します。絞り開放状態。

レバーを操作し、絞った状態。巧く機能しています。

動作確認ができたので、絞り機構を接合します。

後は、フランジバクを合わせ、Eマウントと組み合わせれば完成です。

 

離れては絞りが尽きて陰ろいの