Tiny Core(11)日本語入力(scim)できた! | 見よう見まねのブログ

見よう見まねのブログ

CameraやPCなど、見よう見まねの悪戦苦闘

日本語入力が苦手なTiny Core 6.4ですが、何と、日本語入力に成功しました!
先日試用の日本語版5.1は、4.7.7をベースに日本語化しています。
 scim
 scim-anthy
 anthy
の組み合わせで、日本語入力を可能としています。

Debianなどでも、以下の方法で日本語入力の経験があります。
uimでも、scimでも、fcitxでも同じようなものでしょう。
$ sudo apt-get install uim uim-anty anthy  (Debian)
$ sudo pacman -S uim uim-anty anthy (Arch)

これで、依存関係を含め必要なファイルをインストールしてくれます。
あとは、設定ファイルの作成です。
~/.profile  に以下の内容を追記します。
export XMODIFIERS=@im=uim
export GTK_IM_MODULE=uim
export  QT_IM_MODULE=uim


Tiny Coreでもこれと同じ手法が使えないか、実験して見ました。
5.1日本語版のISOイメージをDebian等でマウントし、以下のファイルを取り出します。
(1) scim.tcz、scim.tcz.dep、scim.tcz.md5.txt
(2) scim-anthy.tcz、scim-anthy.tcz.dep、scim-anthy.tcz.md5.txt

(3) anthy.tcz、anthy.tcz.md5.txt

***.dep のファイルをエディターで開くと、依存関係(Dependency)が記載されています。
scim.tcz は、libiconv.tcz, gtk2.tcz, libxcb.tcz, libping12.tcz
scim-anthy.tcz は、anthy.tcz, scim.tcz

従って、以下のファイルもISOから抽出します。
但し、(2)(3)はAppsからも導入可能でした。
(1) libiconv.tcz
(2) gtk2.tcz, gtk2.tcz.dep, gtk2.tcz.md5.txt
(3) libxcb.tcz, libxcb.tcz.dep, libxcb.tcz.md5.txt
(4) libping12.tcz, libping12.tzc.md5.txt


これらを、Tiny Core 6.4(TC)の以下のディレクトリーにコピーします。
/tce/optional/

Appsから「Load Apps Locally」→「OnBoot」でインストール。

設定ファイルは以下を、~/.profile に追記しました。uimをscimに変えただけ。
export XMODIFIERS=@im=scim
export GTK_IM_MODULE=scim
export  QT_IM_MODULE=scim


再起動し、
$ scim -d
でデーモンを起動すると、エラー表示。
... :error which loading libraries : libffi.so.5 : cannot open shared object file

$ scim-setup
で設定メニューを開くと、同じくエラー表示。
... error while loading shared libraries

しかも、動作がやけに緩慢です。
矢張りダメかと大方諦めていたのですが、ひょんな事から解決しました。
それは画像閲覧ソフトの viewnior.tcz をAppsからインストールすることです。
/tce/optional/ に一緒に保存されている、viewnior.tcz.dep をエディターで開くと、
gtk2.tcz
libffi5.tcz
shared-mine-info.tcz

依存関係で、エラー原因の libffi5 ライブラリーが導入されていました。

次回インストール用に、scim-anthy.tcz.dep  に追記して置きくと便利です。
anthy.tcz
scim.tcz

libffi5.tcz

$ scim -d
$ scim-setup
これで、scimが無事起動でき、エラーも解消しました。メデタシ、メデタシ。

「Keyboard Layout」が空欄だったので、「Japanese」に。
「CTL」+「Space」キーで日本語入力が可能となりました。

エディターを立ち上げ、日本語を入力してみました。
これで、WEB IMEを使わずに、簡単に日本語入力が可能となりました。
このブログもTiny Core 6.4で書いています。

若し、scim起動時、以下のエラー表示が出た場合は、ロケールが正しく設定されているか確認して下さい。
Appsから、「Maintenance」→「OnBoard Maintenace」で、mylocale.tcz が登録されていますか?

tc@box:~$ scim -d
Smart Common Input Method 1.4.9
Launching a SCIM process with x11...
Loading socket Config module ...
Creating backend ...
Loading x11 FrontEnd module ...
Failed to load x11 FrontEnd module.
Failed to launch SCIM.


思えば、英語版Tiny Core 6.4の日本語化まで、紆余曲折、多くの試練でした。
Linuxに精通した方なら何でも無い事も、初心者には分からぬ事ばかりで。。。
前回、Debian Dog Jessieを日本語化した時より大変でした。
http://ameblo.jp/miyou55mane/entry-12036805545.html

でも、今回Tiny Core 6.4の日本語化は、とても良い勉強になりました。
ArchやTiny Coreなど、最小構成のLinuxは教材として最適です。
システムを構築して行く上で、各種設定の仕組みを理解することができました。
それにしても、Linuxの奥は深いですね。。。もっとレベルアップしないと。

初心者が見様見真似の日本語化