おはようございます。

株式会社オーカワ 商品開発部の吉原です。

 

いつもお世話になっております。

 




そう、

Twitter担当の方と、

美芳野庵スタッフの方に、

おみやげ買ってきたんやけど・・・

 

 

 

 

 


 

わすれちゃった

 

 

 

 

 



だから、

きょう渡しますニコ

 

きのうも言ったけど・・

 

 

 

わすれものチャンピオンまじかるクラウン乙女のトキメキ乙女のトキメキまじかるクラウン

 

 

 

 

(過去の雄姿は、こちらをご覧ください)

 

 

むかし先輩に、

 

 


 

 

わすれものはいいけれど、

いのちまでどっかに忘れてこんようにな

 

 





こういわれたことありやすえーん

 

 

 

あれから30年、

未だダメダメなんでショボーン

 

 

これじゃあ、

たよりないなぁ~と、

周りから言われてもしかたありまへんな。

 

 




 

いつものことで恐縮ですが、

「いきなり」のおはなしをいたしますよ。

 

 

 

むかし・・・だんな。

 

共通一次試験ってのがありましたな。

 

 

 

記憶が正しければ、

 

 

 

 

 

国語・数学・理科・社会・外国語

 

 

 

 

 

どの科目も、

得意なものはないのですがね。

 

 

特に苦手な科目は・・・

 

 





こてん

 





 

超にがてショボーン

 

 

 

まったく頭に入ってこなーい。

 

 

 

 

みんな、

どないして勉強してはるのやろ?

 

 

 

 

 

って疑問ばかりでしたね、おくさま。

 

 

 

そういう自分がですよ、

こんなことを書くと変かもしれんのですがね。

 

こんな和歌がありますよね。

 

 

 



 

春霞立てるやいづこみよしのの

よしのの山に雪はふりつつ

(詠み人しらず)

 

 



 

吉野に住み、

美芳野庵につとめている以上、

どんなに苦手とて、知っておかなければならない気が・・

 

 

 



 

いみはわかるの?

 

 

 



 

ようはおくさま、

吉野は山奥だから、

雪が降っているんやよーってことですか??

 

しかしながら、





 

春霞が立っているかなあと思ったら雪やった

 

 

 



ともとれるし、

 

 

 



 

里は暖かくなったのに、吉野はまだ雪が降ってる

 

 

 



 

ともとれる。

 

 

要するに、

この歌を聞いた人によって、

感じ方が違うってことなんで、

そんなもん、テストにしちゃいかーーんプンプン

 

とまでもは思いませんがね。

 

詠み人しらずですから、

ほんまのところをですね、

作者に聞くわけにもいかんしね。

 


もっとも詠み人は、

もうとっくに現世を離れてるでしょうが・・・

 

 

 



 

☆ミ

 

 

 



 

12月度のイベント。

 

 

 

今年最後の歳末フェア

 

 

12/20(日)

 

 

開催決定!

 

 

 

 

さて、

なにをやりましょうかねぇ~爆笑

 

 

 

それは後日のおたのしみドキドキ

 

 

 

歳末ですから、

みなさまと良い年を迎えられるよう、

たのしいイベントにしたいものですねぇ~チュー

 

 




 

12/20(日)、

美芳野庵でお待ちしております。

 

 

 

 





 

☆ミ

 

 

 




 

 

吉野といえば・・・

 

 




 

さくら

キラキラ

キラキラ

 

 





さくらライナーってのが走ってるくらいですからね。

 

 



 

下市で降りなければならないのに、

大和上市まで寝過ごし、それを嘲笑うよう吉野へ向かうさくらライナー

 

 




さくら・・・と言えば、やはりこれ!

 

 

 

吉野のさくら風ごま豆腐

 

 



ちょいと古い写真ですみません。

 

何せ、

サクラの時期しか、作らんもんでてへぺろ

 

 



 

しかしながら・・・

 

 

 



 

有力情報をゲット!

 

 

 



 

近日中に、

個数限定で美芳野庵で販売する(らしい)。

 

 




 

ガセとちゃう?

 

 




 

おくさま、

かなりの有力情報でっせ。

 

 

わたくしも、

実験室に篭りっぱなしとはちゃいますんで。。

 

 

工場の人たちとか、

販売の人たちなどとも、

情報を共有しておりますからね。

 

 

このブログを見た方だけの特典?かもしれません。

 

 

 

 


どうでもいいけど、

コーヒーカップに入ってる水は何?

 



 

 

はい、おくさま。

 

これはですね、

無色透明ですが無臭ではなく、

化学式で書くと、きっとこうなるはず。

 

 

C2H5OH

 

またの名を、

「エタノール」とも呼びます、おくさま。

 

 

もっとも簡単に言えば、

 

 

 

 


「焼酎お湯割り」

 

 

 


 

ですね。

 

 

 

てへぺろ

 

 




 

☆ミ

 

 

 

 

 


美芳野庵は、

しもいちの本店と、

 

 

 

 

橿原の、

 



まほろばキッチン店

 





がございます。

 

 

 

お店にお越しいただけないお客様、

 

 

 

通販もございます。

 

 

 

 

 

やはり、

吉野山の桜、綺麗ですよね。

 

 

来年は、

安心して花見が出来ますよう、祈るばかりでございます。

 




遠くに住むおともだちにも、

この綺麗な山桜を見せてあげたいもんでほっこり





 

引き続き、

美芳野庵をよろしくお願いいたします。