昨日の夕食はコープ(宅配)で取り寄せた牛肉とゴボウのうま煮,ちくわキュウリ,スグキ,味噌汁で済ませました。また,デザートはリンゴでした。

 牛肉とゴボウのうま煮ヘルパーさんに作って貰い,味はマアマアだったのですが安物の肉で硬かった

 また,量が多すぎて2日間食べるだけの値打ちはないので半分捨てました。また,味噌汁も量が多すぎました。

 昨夜は午前0時半前に精神安定剤と軽い睡眠薬の服用をして1時過ぎに消灯しました。しかし,腹具合が悪くなり下痢が始まったので3回もトイレに行き,イライラし始めたので寝付けません。

 そこで,いつものイライラ防止薬を服用して,やっと2時過ぎに眠りました。そして,8時過ぎに目を覚まし,それから寝付けないので起床しました。
 スマートウオッチでの睡眠の質の評価は”普通”であり,睡眠時間は5時間46分でした。私には寝不足で,非常に眠たいのだが寝付けなかった。


 起床後の血圧は121-67mmHgと普通で,体重は前日より-0.2kgの68.2kgでした。

 今日も11:40の迎車を受けてデイケアに出掛けました。

 到着して血圧を測ると91mmHgと低くなっていたが,暫くすると111mmHgまで上がったので,運動開始です。

 今日は初めにいつもの女性理学療法士によるリハビリがあり,背中痛を改善するための運動と,脚の頼りなさを改善するためのマッサージや運動を行いましたが,効果はあまりありません。

 なお,痛み止め胃に悪いので止めており,背中痛は我慢できる痛さなのです。


 そして,今日も,いつものように自転車2種各10分,足蹴り・脚上げ各3分及び平行棒歩きを背中の痛さを我慢しながら100%の力で行いました。でも,寝不足なのにへばりは少なかった。

 13時過ぎに帰宅して,眠たいので30分ほど昼寝をしました。

 そして,15時半となったので遊歩道の散歩に行こうとしたのですが,精神的に落ち込んだ日なので,「俺は何をしてるんや」,「デイケアや散歩は何のために行ってるんや」と疑問に感じ始めました。
 これらは脚力の低下改善が目的ですが,これが改善しても何の楽しみもないのです。


 私は人工透析機械に延命処置をして貰って,腰痛,背中痛,脚のヨタヨタに耐えながら,意味もなく生きているのです。

 もう,頑張って運動しても脚力が回復するとは思われず,現在以上に悪くなるのを防止するために運動しているのですが,こんな為に生きているとは思いたくないのです。


 現在は,何とかヘルパーさんの助けを借りながら一人で生活していますが,これ以上歩けなくなり介護施設に入ると,姥捨て山に捨てられた生ける屍状態となり,生きる気力が無くなるでしょうね。

 その時期を,少しでも遅らせるために運動しているのであって,楽しく生きていくための目標はありません。生きて行く結論は,いつもの様に判りません。


 少しの楽しみとして,城北公園の菖蒲園に行きたいのですが,望遠レンズ付きの大型(普通)のカメラを持ち撮影できる体力(脚力)が無く,杖を突きながらの撮影は無理でしょう。

 それでも,15時半を過ぎたので散歩に出掛けました。

 出来るだけ杖に頼らずに歩くために,杖を持って歩き始めました。

 今日は,下半身の頼りなさは少しましなのですが,体が怠く息切れが酷いので5回の座り込んでの休憩で,いつもの2/3の距離を歩きました。涼しい日だったのですが,汗だくのヘトヘトになりました。
 スマホによる今日の歩数は4801歩,距離は2.6kmで,歩速は3.9m/hとなっていました。
 また,スマートウオッチのGPSによる散歩距離は2.7km3970歩,歩速は4.68km/hとなりました。こんなに速く歩けないのでGPSの誤認識でしょう。

 今日の花はボーモンティア・ルムチフローです。