昨日の夕食は冷凍の味噌ラーメン,ササミの唐揚げで済ませました。また,デザートはリンゴでした。

 味噌ラーメンは始めて購入しましたが,味噌味好きの私には美味しかった。ただ,夏場は暑くて食べられませんね。

 

 昨夜は午前0時半過ぎに精神安定剤と軽い睡眠薬の服用をして消灯しましたが,寝付きは余り良くなかった。そして,8時過ぎに目覚めたが,未だ眠いので眠ると9:15のアラームに起こされました。
 起床後の血圧は120-64mmHgとやや低く,体重は前日より-0.9kg68.2kgでした。

 今日は11:30メンタルクリニックの予約を入れているので,11:40に自宅を出てバスで都島に出掛けました。

 服装はDAKSのグリーンのポロシャツに黒のイルファーロジャケットを着ました。ジャケットは着る機会が少ないので1着しか持っておらず厚手です。
 また,普通のズボンは太りすぎて入らなくなっておりジーンズとしました。この服装にしたのは,折角都島に出たので帰路で一心寺妻に逢おうと考えたからです。


 しかし,自宅を出ると非常に眠たくて,体が重く,特に下半身が怠いのです。

 バスの中で,一心寺行きは止めようかと悩みましたが,杖をつきながらヨタヨタと都島からクリニックまで歩きました。

 でも,非常に脚が重く浮腫は酷くないのですが,すごく浮腫んでいるような感覚なのでした。
 クリニックで医師に「バラツキがあるが,寝付きが悪い時もある」,「また,途中覚醒も酷く,眠れずテレビを観てしまうこともある」,「これ以上投薬も増やしたくないので,現状で様子をみる」と話をして,同じくすり(睡眠薬+精神安定剤)を処方して貰いました。

 もう,歩くのが辛いので都島から一心寺までタクシーで行こうと考えましたが,流しのタクシーがありません。”タクシーGO”でタクシーを呼ぼうかと思いましたが,高いので止めて地下鉄の都島まで5分少しを歩きました。

 そして,天満橋で地下鉄を下車して,流しのタクシー一心寺まで行きました。一心寺に行くのは去年の9回忌の法要以来ですが,昨年は気持ちが悪くなり回向を待たずにタクシーで帰宅したのでした。


 今年は一番太い和ろうそくと線香を購入して,ろうそくには戒名と俗名を書いて供えました。そして,お賽銭を入れた後で,数珠を手にして妻のお骨仏に「一年ぶりに逢いに来たで」,「脚がヨタヨタになり歩かれへんねん」,「去年も言ったけど,もうお参りできるのも,今回が最後かも判れへん」,「あんたが居らんようになって,もう丸9年経ったなあ」,「この9年間必死に生きてきたけど限界に近いで」,「そやから,もう一度あんたと色んな話をしたいねん」,「透析で生かされているのは,もう嫌やねん」,「80歳になるまでには,絶対に迎えに来てな」,「それまで1年と少しは,頑張るから」と話しかけました。
 そして,いつもの様に泣きそうになりましたお骨仏は妻に似すぎているのです。














 昨年は満開だった一心寺の桜は5部~8部咲きであり,天気も良くないので派手さはありません。妻が亡くなった日は満開だったので,一心寺には満開の時にお参りに来たいのです。

 帰路は一心寺の前に停まっていたタクシーに乗ったのですが,初心者の運転手でスマホの地図で行き先を見ている頼りなさなのです。私はタクシー代を節約のために今里まで行きたかったので,頼りないながらも私が道を指示して何とか地下鉄今里に着きました。こんなタクシー疲れたは!
 そして,地下鉄で自宅最寄り駅に行き,徒歩10分ほどを必死に歩きました。もう,杖がなければ歩けない体になってしまいました。

 帰宅して,暫く眠ろうとしたのですが眠れず,それでも休憩となったので15時半から遊歩道の散歩に出掛けようと思いました。

 脚の怠さは直っていませんが,眠たさは直ったので何とかいつもの距離の2/3を杖をついて必死に歩きました。私はヨタヨタでも頑張っているのに,妻は助けてくれません。
 スマホによる今日の歩数は参拝も入れて8913,距離は4.9kmで,歩速は3.7km/hとなっていました。
 また,スマートウオッチのGPSによる散歩距離は2.49km3954歩,歩速は4.0km/hとなりました。

妻愛し杖を頼りにヨタヨタと逢いに来たぞや一心寺まで
山門の桜満開一心寺 仏の妻が吾を迎えし
桜より急いで散し亡き妻を思い起こせし山門桜
帰らじと判っていても待ち続け9年過ぎしも未だ待ちており
9年も妻居ぬくらし耐えており寂しさ減るが悲しさ減らず
絶対に吾が9年の苦悲のほど理解せし人この世に居らじ
寂しさの果てなむ国で旅をする妻を待ちつつ9年経ちぬ
吾が妻をあわれと思へ庭桜 花よりほかに知る人もなし
桜木よ魔法の力持つならば満花の下で妻と逢わせて
妻逝きて他人に言えぬぐち苦労同居しつづけて9年経ちぬ


 今日の画像は過日に撮影した桜に止まったカワセミです。火曜の撮影よりはマシです。