昨日の夕食は北海道産花崎ガニと道産牛弁当(1550円)だけでした。そして,デザートはデコポンでした。

 弁当の牛肉は味付けが上手で美味しく,カニも美味しかったので弁当の値打ちがありました。
 そして,何よりも夕食の準備と後片づけが簡単なので良いのです。

 なお,夕食後のデコポン1個は量が多すぎて満腹となりました。果物を食べ過ぎても太らないのは,本当でしょうか。

 

 昨夜は精神安定剤と睡眠薬の服用をして午前0時半過ぎに消灯しました。そして,寝付きは少し悪かったのだが,いつの間にか眠りに落ちました。しかし,今日も4時前に目を覚まし,暫く眠れませんでしたが,またもや眠り何やら夢を観ながら9時前に起床しました。


 スマートウオッチでの睡眠の質の評価は”やや低い”であり,睡眠時間は7時間5分でした。


 起床後の血圧は141-69mmHgと高く,体重は前日より+0.5kg67.9kgでした。


 新聞やテレビなどの報道によると,能登半島地震の被災地では,住民が避難して不在になった住宅を狙った窃盗事件が相次いでいるということです。

 自然災害や火事などに便乗して盗みを働く行為は「火事場泥棒」と呼ばれており,SNS上では「許せない」「火事場泥棒は重罪にすべき」などの声が上がっています。

 自然災害の被災地で窃盗事件を起こした場合,一般的な窃盗事件よりも罪が重くなる可能性はあるのでしょうか。佐藤みのり法律事務所佐藤みのり弁護士に聞きました。

 ●一般的な窃盗罪よりも多少罪が重くなる可能性
 Q.そもそも,「窃盗」とはどのような行為を指すのでしょうか。物などを盗まなかったものの,他人の住宅や敷地に侵入しただけでも法的責任を問われる可能性はあるのでしょうか。

 佐藤さん「『窃盗』は,他人が所持している物をその人の意思に反して盗むことです。刑法235条で『他人の財物を窃取した者は,窃盗の罪とし,10年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する』と定められています。
 他人の目を盗み,ひそかに盗む場合は,原則として窃盗罪に問われます。
 窃盗罪は,未遂であっても罰せられます(刑法243条)。未遂罪に問われるかどうかは,『犯罪の実行に着手』したといえるかどうかによります(刑法43条)。窃盗の現実的な危険性が発生すると,『犯罪の実行に着手』したと認められます。一般的に,物色行為を始めた時点から窃盗未遂罪に問われることが多いです。

 従って,物を盗むつもりで他人の住宅や敷地に侵入したものの,物色行為を始める前に見つかって捕まったようなケースでは、『犯罪の実行に着手』したと認められず、窃盗未遂罪にも問われないでしょう。ただし,他人の住宅や敷地に侵入すれば,住居侵入等罪に問われる可能性はあります。

 なお,未遂罪の場合,『刑を減軽することができる』とされています(刑法43条本文)。自分の意思で犯罪を中止したときは,必ず刑の『減軽または免除』が認められます(刑法43条ただし書き)」

 Q.自然災害の被災地では,住宅などを狙った窃盗事件が発生することがあります。被災地の住宅などで窃盗事件を起こした場合,一般的な窃盗事件よりも罪が重くなる可能性はあるのでしょうか。

 佐藤さん避難中の被災者の住宅を狙った窃盗は極めて悪質性が高いため,量刑の際に考慮され,一般的な窃盗事件より,多少重い刑が言い渡される可能性はあります。あくまで窃盗罪の法定刑の範囲内で処罰されるため,重い刑罰が科されるわけではありません。
 一方,災害時の窃盗は,財産を奪うだけでなく,被災者の安全や安心も奪う卑劣な行為であることから,重罰化を議論すべきであるという声もあります


 との話でしたが,被災者の留守宅を狙う窃盗犯には重罪の無期懲役か死刑に処するべきだと思います。

 そもそも,日本の刑法は詐欺罪や窃盗に対して刑が軽すぎると思います。

 楽をして金儲けをしようと思うな!お金は汗水を垂らして頂く物である。

 今日は朝からケアマネージャーの訪問があった。

 要支援2になってからは3ヶ月に一度の訪問で体調の変化を聞かれます。

 私は,特に最近は足腰が不安定となり歩くのが危険となった。

 そろそろ,1人暮らしの限界に近い。でも,介護施設に入ると,唯一の楽しみである食事が不味く,時間的に拘束されるのが嫌だと話しました。

 そして,出来るだけ現状に我慢して,ヘルパーさんの助けを借りながら一人で生活すると話しました。
 せめて80歳までの1年半ほどは自宅で頑張りたいのですが,体調により弱気な虫が出ます。

 今日も透析です。2日間透析がないので気分的に楽なのです。
 透析前の体重測定ですが68.9kgとなっており,除水量はDW(ドライウエイト:67.3kg)に対して1800ccとなりまた。水曜日に300cc残したので除水量は少ないです。
 穿刺は少し痛く,透析中は血管がズキズキと少し痛かった。
 今日の透析いつもの様に眠たかったが,脚の関節は痛くならなかった。
 しかし,透析終了の1時間15分前に血圧が98mmHgまで下がったので,除水温度を下げ除水を停止してベッドを倒し脚を上げた。
 それでも,血圧は戻らなかったので30分前に透析を中止しました。除水量は少なかったのに血圧が下がった原因は不明で,透析中も気持ち悪くならなかったのですが。

 自分自身が弱くて嫌になります。


 朝夕の血圧は高いのでDWに関係はないと思うのですが,またDWを上げられそうです。ダイエットしたいのに,逆効果です。
 なお,3時間の透析終了後の血圧は126mmHgと普通で,看護師による止血は10分で終わりました。
 そして,起立性低血圧を危惧して車椅子で更衣室まで送られました。
 なお,止血後の体重は67.8kgであり,DWに対して+500gでした。来週も除水量を減らさないと大変です。先ずは,辛いのですが水分制限です。


 今日の花はハナチョウジです。