昨日の夕食はサニーレタスに焼き肉,ニシンの昆布巻き,千枚漬けで済ませました。

 また,デザートはあんぽ柿ミカンでした。

 焼き肉佐賀牛のすき焼き用ロース約100g(1300円)を使用して焼き肉のタレで味付けをします。

 それをサニーレタスで包んで食べると美味しいのです。

 多分すき焼き用ロースは薄くて,焼き肉には適していないと思うのですが,私の肉料理(うどん,牛丼,肉じゃが)は全てこれを使用します。

 肉は三田屋で買いますが,しょっちゅう買わないので最高級の佐賀牛ロースを買ってきて貰いますが100g/1300円です。

 国産牛は数年前から値上がっておらず,買い得だと思いますが。

 

 昨夜は昨夜は午前1時前に精神安定剤と睡眠薬を服用して消灯しましたが眠りに落ちず,テレビを観たりミカンを食べたりで就寝は3時頃となりました。

 昨日は寝不足で,夕食後にテレビを観ていたら眠くて仕方なく,時々数分間の居眠りをしていました。

 でも,本格的に眠ろうとしたら寝付けないのです。

 そして,何やらを観ながら9:00のアラームに起こされました。
 なお,起床後の血圧は126-67mmHgと低く,体重は前日より+0.4kgの66.0kgでした。そして,体温は36.2℃でした。

 昨日は皆既月食だったので,撮影してやろうと18時過ぎからベランダに出ましたがひさしが邪魔をしているのか東の空に月が見えません

 中秋の名月などは南側のベランダから撮影できるのですが,この時期は無理なようです。

 わざわざマンションを出て撮影する気もないので,諦めました
 なお撮影はAPS-CセンサーのEOS7DMarkⅡ400mmF5.6の単焦点レンズ+1.4倍テレコンを3脚にセットして撮影するつもりでした。


 なお,野鳥撮影全盛期?は標準装備の500mmレンズで撮影していました。

 レンズだけで3.8kgあり,3脚や雲台を入れると10kg近い重さになり,現在の様な酷い腰痛では担げないでしょう。

 余りの重さに,レンズや3脚などは売ってしまいました。大人のオモチャでした。


 なお,このセットは本格的に野鳥撮影をするのなら,入門に近い標準装備です。

 最近ニコンより600mmF4単焦点レンズの1.4倍テレコン内蔵機種が販売されますが,240万円を超えるとのことで高嶺の花ですね。

 今日も透析です。
 透析前の体重測定ですが66.9kgとなっており,除水量はDW(65.5kg)に対して1600ccの除水となりました。
 今日の透析は関節痛や頭痛もなく,久しぶりに楽な透析でした。
 3.5時間透析終了時の血圧は134mmHgと普通で,看護師による止血バンドの止血は10分となりました。
 今日も起立性低血圧の心配から車椅子で更衣室まで送ってもらいました。
 なお,止血後の体重は65.5kgであり,DW(65.5kg)に対して+0gでした。