2024年2月17日~18日、へんてこ東京道中記(その9:豊橋→名古屋→岐阜) | ♪三好鉄道に乗って♪ ~貴方に寄り添う個性心理學®の旅~

♪三好鉄道に乗って♪ ~貴方に寄り添う個性心理學®の旅~

自身のライフワークである「個性心理學®」と「鉄道旅」を中心に投稿します。

こんばんは。三好 鉄道です。

 

昨日は「三好 鉄道」の中の人が大きなトラブルに巻き込まれて心身共に疲れ果ててしまったため、ブログの更新を休みました。

 

さて、今月17日(土曜日)から18日(日曜日)までの2日間、「三好 鉄道」が列車に乗って東京へ旅した話も、今日も含めて「あと2回」となりましたが、一昨日のブログ記事では熱海駅からJR東海道本線に乗って三島駅へ行き、三島駅からJR東海道新幹線に乗り換えて豊橋駅に着いたところまでを書き綴りました。

 

今日は豊橋駅から旅の話を再開します。

 

11時2分、豊橋駅に着いた後は6番線ホームへ移動し、11時21分に発車する「大垣行き新快速(313系)」に乗りました。

 

豊橋駅を発車してから52分後の12時13分、名古屋駅で下車しました。

 

名古屋駅で下車した後はホームの南側にある「きしめん 住よし」という立ち食いそば屋へ立ち寄り、

 

味噌きしめん(生卵入り)」をいただきました。

 

濃い茶色の味噌スープに白菜、椎茸、鶏肉、ネギと生卵が添えていたので「味噌煮込みうどん」によく似ているのですが、濃い味噌に生卵を絡めたきしめんは味が柔らかくなって食べやすくなったのか、結構やみつきになるくらい美味しかったです。

 

きしめんを食した後は5番線ホームに停車している、12時35分発の「岐阜行き普通電車(313系)」に乗って終点の岐阜駅を目指しました。

 

名古屋駅を発車してから27分後の13時2分、終点の岐阜駅に着きました。

 

この時点でJR東海道本線の未走破区間の一つである豊橋駅~岐阜駅を走破したのと同時に「JR東海道本線(東京~神戸、589.5㎞)」を

 

「完乗」

 

することが出来ました。

 

(つづく)

 

■動物キャラ診断、受け付けます■

もし、自分や家族の動物キャラなどを知りたい方は、このブログにメッセージを送ってくださいね。
→ メッセージを送る