日曜日
いつもの野菜販売所で
野菜を買った



大根の葉っぱを

きれいな♡の模様に

食したのは

どなた?





もうそろそろ
バラに見惚れるのも終わりにして
猫さまたちの記事にシフトしよう


里親さまからの
嬉しいご報告も
たくさんいただいているので
シェアしたいから〜


野菜を買ったら
帰るつもりでいたのだけど…


いつもの公園は
ここから
見える


ちょっとだけね



…のつもりが
美しく饒舌なお嬢さんたちが
花ざかりを迎えていた


名前はわからないので

お嬢さんたちと呼びます


ハートを可憐なピンク🩷で染めあげてくださいませね

美しい色には癒しのパワーがありますよね

こちらのお嬢さんたちはグラデーションも素敵です
















花ざかりを
終えて
少しおとなしい
アンジェラたちとは
色合いはよく似ていても
また違うおもむきのお嬢さんたち



こちらのアンジェラに比べると…





饒舌なお嬢さんたちは

花びらが

多いのが特徴!






多花で

房咲きなこともあり

その重みで

みなさん

下を向いてしまう


その姿も可憐🩷



一株のバラたちを見ているだけで

大地がどれほどのエネルギーを持っているか

どれほどの思いを植物に注いでいるか

よくわかるね


そしてバラたちよ

なぜに

これほどに美しく

これほどにたくさんの花を

いちどきに咲かす?

そのmagical




あまりに美しいんだもの

iPhoneカメラマンの

シャッター音は

途切れない







大きな樹の下にある

ベンチに腰かけて

先ほど写した

おしゃべりなお嬢さんたちに

見惚れつつ…



写真左がおしゃべりなお嬢さん

右がアンジェラ




散っていた
イングリッシュローズ
パットオースチンの花びらを拾い集めた
スーパーの袋を覗いてみたら…キューン



自分で写しておいてなんだけど

あまりに美しいんだもの🧡

しばし見惚れた







至福の時間🧡



2024年の一会

バラに見惚れる季節は

いつまで続く?クラッカー







…と

ここまで書いて

「」ねぇあなた

自転車籠のなかの野菜

どこで買ったの?


饒舌なおいちゃんに声を掛けられ

「花壇のボラさんやらない?」と誘われた

そのあと…



バングラデシュから来たという

ベビィを連れた美しいご夫妻が

ベンチにご一緒し

世界から見た日本という話になった


こちらのご主人

バングラデシュ公用語のベンガル語

インドネシア語

英語

フランス語

日本語に堪能


why?





今は絶対に

ヨーロッパには行かない方がいい


日本は良い国です

とても


彼が力説すると

おいちゃんは嬉しそうな顔をした



それからなぜか

おいちゃんとわたしは

同じたい焼き屋さんで

たい焼きを買っていることがわかり

「たい焼きごちそうするから

花壇のボランティアやらない?」



バラと美しきご家族と

変なおいちゃんと



みんなに幸あれキラキラ

ベビィに最高の未来をクラッカー





ああ愛しき日常