今朝5時
朝陽は優しい





太陽フレアの影響
わたしの場合は
睡眠障害に近いほどの眠気と
深夜から早朝にかけて
眠れない時間がほぼ毎日続く






バラが美しい
花壇だけではなく
民家の庭にも
バラが咲く








もう少し
このblogを
バラで埋めていこう
5月だもの




昨年のわたしの誕生日
わたしからわたしへのギフト🎁

ローズアプソリュート


2.5mm6,500円


バラの花びらのみからつくるエッセンスは

高額




なんとローズオットーとなると
このお値段
猫缶算によると銀スプ缶170個分!

いったいどんな香りなんだろう💗




朝起きると
ローズアプソリュートの小瓶の蓋を開けて
香りを嗅ぐ


それが朝のルーティンだったのだけど
先日からは
できあがったポプリの蓋を開ける




アロマの小瓶の蓋より

開けやすくて

しかも

鼻だけではなく

目までハッピーにさせてくれて

香りもやわらかい


ふたつの地産手づくりポプリ



舎人公園の花壇で咲き

花弁の重みに耐えきれず

茎が折れた

バラをの花びらを

風が

乾燥させてくれた

ふたつのポプリ


こちらのバラには

ずいぶんと楽しませてもらいました💓












乾燥させた花びらに

ローズアプソリュートを2滴を加えたら完成


ポプリを入れたビン🫙はダイソーです




こちらも舎人公園花壇に咲いていたバラたちでつくったポプリ






美しく咲き誇り

その役割を果たしたバラたちを

ボランティアさんがくださった






オレンジ色のバラは

こちら!

お日さまとオレンジの色を競う

イングリッシュローズ

パットオースチン🧡





こちらには

ローズアプソリュートを1滴のみ入れてみた




花たちの香りが立つ

ティーの香りの

ポプリのできあがり

ティー

ティーは、紅茶を連想させる香りが特徴です。
甘さやフローラル感が強すぎないため、控えめに香り立つ上品さもあります。
バラの芳醇で情熱的な印象のなかに、奥ゆかしさも感じられる香りです。



エッセンスの量の違いだけではなく

バラそのものの香りの違いで

まったく違う

2つのポプリに








花のチカラに

喜びをもらう

5月


大地と

お日さまと

雨と

風と

ボランティアさんの愛情あっての

花のチカラかな


…ということは

やっぱり

すべてが

愛だろと

まとめようか





季節からのギフト

2024年のバラたちとの一会に

thanks💗