こんにちわ

十五夜も満月も終わりました。

お月様はとても美しく輝いておりました。


自然に感謝してお月見を楽しむという日本の伝統~今も残ります。





一方

台風の影響でまだ大変な生活をされている方も少なくないですね。

自分の住んでいるところに来なかったから安心!なんてことは

絶対にないのですけれど。

自然も他のことと違わず「諸刃の刃」を持ち合わせているのですから。

便利すぎる生活に慣れてしまうことの怖さを感じます

 

でも、自分のことで精いっぱいだと

心がそちらに向かいにくくなります。

それは体験しないと分からない!

頭で理解するのと体を持って体験するのとは違いますもの。

うん、そういうことなんだな~と反省を込めて思います。

早く通常の生活に戻られますようにドキドキ

 

 

お洒落とアート大好き

箱庭&アートセラピストの

浅野美代子です

 

 

さて、久し振りのブログになりました。

前から気になっていたことを書こうと思います。

 

タイトルにもしましたが

何かをやりたい!やろうとした時に足を引っ張られるってことないですか?

 

余裕をなくさせるような余計なことが割り込んでくるとか

やらせないような事柄がおこってしまうとか

え!どうして今、それなんですか?

というようなことが 私の場合は時々起こりました。

 

皆さんならそういう時はどうされますか?


①これまでの状態をキープして凌ぐ汗

②えいや!ひらめき電球ひらめき電球と決めて新しいことを始める。

多分このどちらかではないでしょうか?

 

①を選択すれば、

まあ大波には飲まれずに済みやがて納まっていくことでしょう

でも、状態は前と何も変わらない状態が

続くことになります。

 

それじゃ

②を選べばどうでしょうか!

選ぶまでがまず大変。

頭の中で何回も、あれやらこれやらをこねこね回す

そして、なんかの拍子に「エイや!」と決める。

そんな感じが多いのではないかしら?

そうしたら、動きますね~人も物も出来事も動く!

私にはそんな印象があります。

 

そして案外、決めてしまえば 

決める前に悩んでいたことはさほど大したことではなく

案外、決めた方向で流れて行けそうなのです。音譜ラブ

 

例えば何かのセミナー也を受講しようとしたときに

家族が体調崩したり、入院したりもあるかもしれません

また心理的に「無理」と思い込みたくなるような状況も多いかもしれません。

 

本当にそれがやりたいことであれば

全部は無理でもこのうち何回かだけでもいい!と思えるし

実際には結果をみれば全部出席してました!

そんなことが私にはあったことを思い出します。

 

そんなに大したことではなくても

あ、体調が今一つやなあ~

明日は無理かもなあ~

と思えば、多分無理になりますし

絶対に明日は何が何でもいかなくちゃ!

行くのだ!

と決めれば 行けてしまうのが不思議ですね。

 

言い訳はどうにでもいえるのだけれど

要は、自分がそれを本当に欲しているか!だと思うのですが照れ

皆さんはそんなことなかったですか~

 

小さな決断の積み重ねで

大きなことも決めれるように

なっていけそうな気がしますラブラブ