こんにちは。
小野美世です。


以前の記事、「セックスレス。なんとかするのをあきらめる道」にこんなコメントをいただきました。

(先ほど、気づきました…すみません(;'∀'))
 

 

 

 

    

私もみよさんに相談したときに、諦める選択のことも聞きました。未だにレスは解消できず、夫婦関係は前よりは良好。

気にならなくなってきたといえば気にならなくなってますが、やはり私は完璧に諦めることはできません。

そんな人はどうしたらいいんでしょうね?

 

 



コメントありがとうございます。

ご相談をお聞きするときに、「悩みの中で、あっちを向いてもこっちを向いても辛い状況の中で、今その方は、そう行動することを選んでいる」という視点を持つようにしています。

例えば、「自分がどうしたらいいのか決められません」と言われるときには、その方は、「決めないでいることを、選んでいる」と見ます。

今、決めないほうが安全だからかもしれないし、決めないでいるほうが、その方にとってはまだなんとか立っていられるからかもしれません。

無理に何かを決めることは、周りからみたら「そうしたほうがいいのに」と思っても、その方にとっては最善じゃない、タイミングじゃないこともありますよね。

 

 

 

 




「自分で、これを選んでいる」という視点を私は持ちます。

なので、私から見ますと、lovelyさんは、

気にならなくはなってきたけど、完璧にあきらめることはできない、と言い続けながら、これからも今の夫婦関係を継続していくことを選んでいる。

…というように見えます。

そしてそこに、メリット(そのほうが安心できる、〇〇と比べればまだマシ…など)もおそらくあるのだろうなと思います。

(そこにその方にとってのメリットがあることはとても大切です)


離婚は選ばなかったわけです。

婚外にパートナーを持つことも選ばなかったわけです。

夫に詰め寄り続けることも選ばなかったわけです。

そして、自分の欲しいものはやっぱりあきらめたくない。


相当な葛藤があっただろうし、すごく苦しかったと思いますが、その苦しい状況の中でも、今の状態を選ぶことが最善だったわけですよね。

そして、夫婦関係は昔より良好になってきた。

ずっとセックスレスのことが気になってイライラし続けるわけでもなく、それも時間の経過とともに薄れてきた(かもしれないと思える)。

完全にスッキリしてはいないし、もちろん、自分の心を傷つけた夫を許しているわけでもないと思います。


 

 

    

そんな人はどうしたらいいんでしょうね?





コメントからわかる範囲で書きますと、今の状態を継続されるのがいいんじゃないかな?と思います。

それに、lovelyさんはおそらく、それを選んでいかれると思います。


離婚は選ばない。
解消してよと夫に今更のように詰め寄ることも選ばない。
だけど、自分の願いが叶わなかったことを忘れたり、なかったことにすることも、選んでいない。
完全にあきらめることも、選んでいない。

一時期よりは多少薄まってきた夫への恨みの気持ちとともに、今の生活を続けていくことを、今lovelyさんは選ばれています。


少し言い換えると、レスのことについては、時間がすぎる効果に任せる道を選んでいる、とも言えるかもしれません。


「あきらめる」だけではなく、これもひとつの心の持ち方だと思っています。


どこかに毒を吐いて、苦しいモヤモヤした気持ちを認めながら、今の生活を続ける。

いつかくるであろう(きてほしいと思っている)気にならなくなるときまでは、あきらめたと思わないことを、選んでいる。


これからもそうし続けるのであれば、その中でせめて自分の心が楽になるスタンスを、自分でつかんでいくことが必要になります。

これは、lovelyさんと同じように、あきらめたわけじゃない、心は傷ついたままだし夫をそのことでは恨んでいる、でも離婚はしない、家族は継続したい、夫婦関係はまぁ波風立たなければいいかな…と思っている方すべてに言えることです。

こんな風になると思わなかった…という酷い、自分の意に染まない、あまりよろしくない状況の中で、限られた選択肢の中から、私はこれを選んだという意識をもってみる。

そして、それを選んだ自分は、よくやってるよねと、ひどい目を自分に向けない。

これが例えば、「私はこれを選ばされた」「〇〇のせいでこれしか選べなかった」…というふうに思い続けると(もちろんそう思い続けることを選ぶ方もいるのでそれはそれでいいと思いますが)なんかこうモヤモヤしたものは消えずに一定の濃度で残るだろうなと感じます。


このことについては、一生夫を恨んでいこう

で、いいのではないでしょうか。

あきらめる?それは私からは絶対選ばない

で、いいと思います。


あの道もこの道もあったかもしれないけど、自分はこの道を選んでいる。

時間がすぎる効果に任せる道を選んでいる。

あきらめないと言い続ける道を選んでいる。

それを選んだ自分に、少なくとも私からはマルをあげていいよね。

 

そんなスタンスでいられたらいいのかなと、私は思いました。

 

 

そして、これは最近感じることですが、「一方的に自分だけが我慢させられている」ということに、やはりわだかまりができますので、

 

これだけ心の傷を負わされたのだから、かわりに相手からこれをもらう(もしくは自分の別の願いは叶えさせる)

 

…という形で自分の納得がいくなら、それもありだと思います。(ここには性的な触れ合いは入らないので他のものになりますね)だって、これから先、まだこの生活が続いていくのだから…。またこれについては改めて。

 

 

 

あなたの心が穏やかに

満たされる一日になりますように。

 

いつもつながってくれてありがとう。

 

<自分を大切にするための新講座>

「完璧主義をゆるめる講座」

お好きな時にワークに取り組めるテキスト講座です。

<美世に質問day

2日間、美世から、質問へのお返事が届く「美世に質問day」次回は9月29日(木)30日(金)に行います。受付中です。

質問dayの詳細はこちら

 

 

 

<小野美世の書籍>

2冊目:「負けるが花」

Kindle版のみ販売しています。
 

 

1冊目:「誰にも言えない夫婦の悩み相談室」

紙の本1650円、Kindle1320円です。

 

<小野美世の公式LINEアカウント>

IDは、「@onomiyo」です。

@なしだと他の方になります、ご注意を。

3,000名の方が登録してくれています♡

 

LINE@に送られるメッセージ、ご相談、ご質問は、特に承諾なくブログ等に掲載することがありますので、ご注意くださいね♡

いただくメッセージには全て目を通しておりますが、個別のお返事はあまりさしあげておりません。ご了承ください。