1LDKの賃貸アパートで二人暮らし。

東京都国分寺市の

汚部屋出身整理収納アドバイザー

 

miyoこと三吉まゆみです^ ^

自己紹介はこちら

 

 

 

掲載誌のお知らせ!

 

 


8月28日発売の

「ニトリのベストアイテム最新版」

というムック本に

掲載していただきました。

 

 

 




 

我が家は

ニトリのカラボで作った

オープン食器棚と










ボトムスハンガーと


 








PCデスクの写真を

使っていただいています。


 

 

 

 

 







 

今年はいろいろな書籍に

掲載していただいていますが

掲載には3パターンあります。

 



 

1.SNSに載せた写真を使っていただく

 

2.企画に沿った写真を撮って送る

 

3.取材、撮影に来ていただく

 

 

 





 

あまりこういう話は

したことがないのですが

もしかしたら

「いつか本に掲載されたい!」

と思っている方も

いるかもしれないので

書いてみます^ ^

 

 

 

 






 

共通する流れは

 

1.依頼のご連絡をいただく

2.写真、アンケートを送る

or

取材、撮影に来ていただく

3.初校確認

(できあがった自分のページのデータを

確認のため送っていただきます)

4.見本誌をいただく

5.発売

 

こんなかんじです。

 

 

 





 

自分で写真を送る場合

編集の方たちとは

お会いすることはなく

メールでのやりとりとなります。

 

インスタに載せた写真を

そのまま送ることもあれば

アンケートの回答に沿った

写真を撮って送ることも。

 

 

 

 

 

アンケート例は

 

・「この商品の気に入っているポイント」

・「ここの収納のコツ」

・「こうなったきっかけは?」

 

など。

 

 





 

一枚一枚の写真に対してなので

送る枚数が多いと

その分アンケートの回答も

なかなか大変です…。

 


期日はありますが

好きな時間に

アンケート記入できるのは

いいところ^ ^

 

 

 

 





 

取材、撮影の場合

我が家に来ていただきます。

 

 



これは部屋を片付けておいたり

掃除をしたり

直前までバタバタしますが


収納を見せながらだったり

話しながら微妙なニュアンスを

伝えることができるので

より伝わりやすいです^ ^

 

 

 

 







ちなみにわたしの場合

掲載のお話はほぼインスタから

連絡をいただきます。

 





インスタは編集関係の方が

結構チェックしているそうですよ!

 

 









 

なのでなるべく写真は

きれいな写真を載せています。

 

一眼レフじゃなくても大丈夫!

わたしもスマホで撮っています^ ^

 

 




天気のいい日の日中に

部屋の電気を消して

自然光で撮ると

きれいに撮れます^ ^

 

 





 

「わたしもいつか本に載りたい!」

と考えている方

ぜひインスタやブログで

アピールすることをおすすめします♪

 

 



普段なかなか書かない

掲載の裏側の話でした^ ^

 

 

 

【募集サービス】

 

①整理収納サポート&取材協力

8月分…満席

9月、10月分受付中!

申込はこちら

 

②オンラインでお片付けサポート

3期生募集開始!

申込はこちら

 

【LINE@】

LINE@ではサービスの先行受付もしています!

お気軽にご登録ください^ ^

 

友だち追加 

 

 

 ↑画像をクリック↑
フォローお気軽にどうぞ^ ^
 

ランキングに参加しています。

ポチッとお願いいたします^ ^

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村