自然が教えてくれた「すべてのことに意味がある。そしてそれは自分への《メッセージ》」 | 手間ひまかけて自分を味わう贅沢な暮らし  

手間ひまかけて自分を味わう贅沢な暮らし  

手間ひまかけて自分を味わう
自分を満たし愛に溢れる世界❤︎
良いも悪いもない
ただそこにあるものを感じるだけ
ゆるんで、力を抜いて、解放していこう♪( ´▽`)

こんにちは爆  笑ダウンシフターの中村美圭です
 

 
 
自己紹介も少し書き終えたところで
 
次は
 
自分が大事にしている考え方というか
 
基本的なスタンス?前提っていうのかな
 
その辺を書いていこうと思います。
 
 
 
すべての事に意味はあるsei
 
 
すべては自分の為に起きている 
だから、起きている事は自分へのメッセージ
 
 
知っても知らなくても宇宙の法則は誰にでも働いている・・・的なデレデレ
 
 
 
え〜とぇ(急にどうした!?って感じかな笑
 
 
まぁ
最初にそう思うようになったというか
すごい衝撃だった話が
 
 
育ててる野菜に虫が来る理由むし
 
 
え??って思うよね
 
でもすごい面白い話で爆  笑
ほとんどの人は考えたこともないと思うけど(笑)
 
野菜に虫がくるのって当たり前でしょ的な
(これもまた当たり前に思ってる、思わされてることだねお腹パンパン
 
 
普通
 
野菜を育てる時に
 
よく育つ為に肥料をあげる
 
虫が来るから農薬をかける
 
それが当たり前
 
 
おいしいから虫がくる
 
そうなんだ〜へぇ〜お って・・・
 
 
じゃないんだって!?
 
 
 
野菜を育てる時
 
肥料をあげるから虫が来るむし
 
虫が来るから農薬をまく
 
・・・?
 
 
肥料って良いものなんじゃないの?
あげるのが当たり前じゃないの??
 
 
違うみたいですゲッソリ
 
 
 
そもそも「土」
 
土の中には微生物や菌がたくさんいて、虫もいてバランスを保っている♪
(自然界は調和を保っているハート
 
「土」自体に力がある金h肉
 
 土があれば大丈夫クローバー
 
なのに
 
 肥料をあげる
 
 
この肥料をあげるということで
 
土のバランスが崩れるさがる
 
だから
 
そのバランスを整えようとしてあわわ
 
虫たちが集まってくるむしむしむし
(「なんか崩れてるぞ〜ありんこヤバイぞ〜虫なおすぞ〜虫整えるぞ〜カブト」って)
 
 
虫たちが悪いわけではないんですね
 
虫たちが来る原因を自分たちが作っているはっあせる
 
 
 
じゃあ、
 
そもそもなんで肥料をまくようになったのか?
 
 
それは、
 
安定量や綺麗な形のものを
 
より早くより確実に
 
そして大量に作らなければいけなくなったから。
 
 
その理由は
 
戦後、高度経済成長期アップ
(人類の最大の失敗は産業革命なんて話も…汗
 
 
農業ではなく
 
都会へ仕事を求めて人は流れた
 
農作物を作る人は減り
 
より農家への負担が増えたさがる
 
・・・
 
 
負担軽減のため
 
しょうがないすぐれない
 
 
でも、しょうがない??
 
  
 
 
肥料を使った野菜は
 
無理やり成長するのを早めているようなもので
 
見た目は大きいけど中身はスカスカ栄養なんてない
 
(歳だけとった大人みたいなゲロー
 
 
そんな野菜を育てる為に
肥料や農薬を買わなければいけない
 
その為にお金もかかるし
 
農薬は農家さん自体の体にも影響がある
 
もちろん食べる私たち自身にも影響はある
 
 
肥料をあげた土はバランスが崩れ荒れに荒れていくゲロー
 
肥料をどんどんあげないと
 
虫もそれに合わせて強くなっていくから
 
どんどん農薬が必要になっていく
 
どんどん土のバランスが崩れていく・・・ぐるぐる混乱
 
 
悪循環になるいっぽうだし
誰にとっても良いことないですよねチーン
 
 
それに気づいて今増えてきているのが
 
自然栽培、自然農法ですクローバー
 
 
(ナチュラルハーモニーさん より)
 
一切の肥料・農薬を使用しません
自然界を教師にして
自然から学び
自然を尊びながら
自然に添っていく
そして、大自然の法則を田畑に応用するという農法です。
 
 
無農薬・無肥料
耕さない、除草しない
 
今までの当たり前から考えると
そんなんで大丈夫なの??という感じですが
このお米や野菜たちは本当においしいんですよね♪♪
 
環境にもいいし、お金もかからない
腐らない(腐敗ではなく、発酵なんですね→このブログわかりやすいです☆
 
いいことだらけ爆  笑♪
 
ただ、
土の様子や野菜の様子
自然界の力
・・・など
 
その土地に合わせて
その状態に合わせて
人間がどの程度手を貸すのか
 
肥料をまかない、農薬をまかない
それだけでは解決できるものでもないそうですえーん
 
 
土からもタネからも逃げない
過去の清算
 
向き合っていくこと、覚悟がとてつもなく必要
 
やるとなると大変だから、あまり普及してこなかった・・・顔ようです
 
変人扱いされちゃうしえーん
 
 
(家の隣に生えてたふきのとう。天ぷらで美味しくいただきましたかお*m
 
 
 
ここまでいろいろ書いてきたけれど
 
自然栽培の考え方は
 
人の考え方・見方・捉え方、子育てや人生に繋がるなぁ〜笑顔って思うんです
 
 
野菜を作るとき
肥料をあげるから虫がくる
虫がくるから農薬をまく
そんな野菜は
見た目は大きいけれど中身はスカスカ
根っこは細く、倒れやすい
 
 ↓
 
肥料をあげる、農薬をまく
それは当たり前のことではなく
 
虫は"なんか違うよ、おかしいよ!!"それを教えてくれている存在である
 
その場しのぎの対応をしても
根本的な解決にはならずにまた繰り返していく
 
何かを与えているだけでは
外見は良くても中身がないかも
とっても脆い存在
 
 
・・・・・・
 
 
本来、「土」には素晴らしい力があるということ
 
ただ
過去に使われてきた肥料や農薬のせいで、その力が失われているということ
 
そして
その肥料や農薬を取り除くことが簡単ではないこと
 
でも
その毒を取り除くことで
本来備わる偉力を発揮できる、ということ。
 
 ↓
 
私たち一人一人は本来素晴らしい力を持っていて
 
ただそれが
今までの思い込みや常識にとらわれていることで見失っている状態で
 
なかなか
その思い込みや常識、習慣を変えることが難しく
 
本来の力を発揮できずにいる笑い泣き
 
 
そうゆうことかな、って。
 
 
 
肥料をまかない、農薬をまかない
それだけで解決できることでもない
その土地の状態に合わせて対応していくもの
それをずっと続けて様子をみていく
 
 
子育てにおいても
与えることにとらわれず
一般的な意見にとらわれず
周りからの力はほどほどに
過介入をせず
その子自身のペースに合わせていくことが大事かなぁって。
 
トライアンドエラーを繰り返しながら成長していくハート
 
 
 
なんかたくさん書いてしまったけれど
 
 
すべてのことに意味がある
 
 
それは
虫さんが教えてくれたことで
 
良いことは嬉しいからいいけれどははっ
 
悪いと思っていたことも
悪いと思ってしまうことも
(病気になる、不調があるのも理由があるはっ
 
それは
 
自分に何かを教えてくれるためなんだなぁ
自分の中のバランスが崩れているんだなぁ
 
そうゆう気づきにできると
 
面白く物事を捉えられるようになってくるし♪
 
 
環境が変わっていってDASH!
 
自分をどんどん高めていける
自分が自分らしくあれる
自然体に近づける
楽しい毎日になる
 
そんな嬉しいメッセージになるんですよねsei
 
 
 
 
そして
 
今こそ
 
自分自身の「土」を見直し
 
溜まり溜まった毒を出していくことで
 
本来の力を取り戻していきましょうデレデレってことです♪
 
 
 
 
大変だからこそ続かない混乱
 
でも
続けられなければ変わらないチーン
 
続けていくと本当に変わっていく上がる
 
それをとっても実感していますかお*m
 
 
とても一人では難しいです笑い泣き
 
 
なかなか気づけないし
 
気づけないから変わらない汗
 
 
考えてもわからないし・・・すぐれない
 
 
で、結局諦めるえーん
 
 
もう、そのループから抜け出していきましょうナイス
 
 
毒出しをすると
自然と潜在意識を書き換えることができちゃうびっくり!!
 
それが簡単にできるアロマヒーリングを使って
自然の中でのセラピーをしていますにこっ
 
一緒に幸せを引き寄せていきましょう爆  笑音符
 
 
 
お会いできるのを楽しみにしています音譜