前回のツーリング後に

リアホイールベアリング
逝ってるの発覚

困った時は、オールージュさんへニコニコ

ホイール持込みお願いしました(^^)、
(写真は随分前の)

1週間後、ベアリング交換完成音符
スプロケ側は、ベアリングが2連
中で、ベアリングがバラバラに成って
めっちゃ大変な作業だったと、
ホント感謝ですおねがい

自分で、直してると出来てないでしょうね。

しかし、よく走ってたな。
前々回に、急勾配の下りで、木を噛んで、チェーン外れて大変やった
トドメ刺したんかな
その後も、林道ツーリングで、100km以上走ってるし( ̄▽ ̄;)

スプロケ&チェーンも近い内に、交換ですね。



そして、

リアサスペンション交換しちゃった(^^)

1週間、ホイール外してると

また、悪い癖が

ずっと思ってた。

リアサスのオーバーホール

代替えの安いのオークションで買おうとしても、何時も高値

買ってオーバーホールしてたら

セローのは、新品買う方が、安くなる

溜め込んでた。PayPay使って、安く購入出来ましたよウインク

じゃーん 

yssサスペション です。

セロー225は、これ1択

好きなメーカーだから良いね
ショックの長さ、一緒
バネは、少し太いように見えます。
ストロークは、純正のが少し有るんかな?

作業は、30分も掛からない
ちゃっちゃと交換(^^)
チラ見の赤サス爆笑

走るのが楽しみ😊


そして、ドライブシャフトのオイルシール交換
少し前に、オイルが垂れてる?

スプロケカバー外して見ると、シールがゴソッと外れててびっくり
取り敢えず、そのまま、押し込み戻したら
オイル漏れ止まったけど、シールの用意してました(^^)
もう30年以上だからね。


次に、また、フロントスプロケの交換



左 12T、林道での使用は、最高に走りやすい

右 14T、ロードの移動に、良いです。

真ん中 13Tへ 間とっておいしいとこどりを、しようと‪w
TTR125の純正流用です。
自走派には、良さそうな気が(^^)


完成したら
セッティングがてら、虫明林道へ

久しぶりじゃー
気持ち良いね
支線を、何度も往復して、

リアサスペンション中々良い感じに音符

年季の入った、サスペションと比べたらあかんけど、しなやかに吸収して、良く動いてるのが分かるルンルン
新品は、イイぞーラブ


気分良く帰ってたら!?

見た事有るバイクがびっくり
2年ぶり位かな、知り合いさん
話してたら、ナンパされて

ご一緒する事に爆笑

ロケーション最高
1番後ろ気が付くかなー
最強の強者が居るグラサン

ここにも

ここにも、隠れて見えてないかな‪w

ここにも、目お細めたら後の方に‪w‪w‪w


ハイこのバイク
kawasaki Ninja10R 林道を走るびっくり

おいおいスゲーな~
動画はフラットの所だけですけど
面白い事もいっぱい有った

ライダーが上手いから
コケなくて良かったと(^^)

今日の1番はこれだね爆笑