2021年にオープンした

ロマンスカーミュージアム

どんなところ???
かなりすっとばしてまとめてしまうと

「大人も子供もそれぞれの場所で楽しめる施設。」
 

半日で楽しめて、

駅から濡れず、

古い列車の車内に乗ることができて、

小田急の歴史が分かって、

子供が身体を動かせて、

子供が迷子にならない広さで、

お土産買えるコーナーは電車グッズが沢山あって、

大人がくつろげるカフェが併設されていて、

 

わぁニヤリだいぶざっくりまとめてます。

 

小田急線海老名駅の改札から見える近さ

そして、屋根のあるスロープを歩くので

雨に濡れずに駅から歩けます。便利。ほぼ直結と言えます。

行きたい、行きたいとせがまれ、我が子と行ってきました。

 

それでは、ここからは

ゆっくりと写真とともにご紹介してみます。
家族が多いと、

電車より車の方が便利なことも多いですが、

可能であれば、電車で行くのがオススメ。

近隣には駐車場もありますが、

施設には完備されていません。

電車のミュージアムへ行くくらいだから、

きっと電車好きが多いはず。

 是非電車で爆笑

 

 

入場は事前登録です。

券売機でチケット購入。

木のぬくもりがある受付を通ります。

事前登録しているので、スムーズ。

 

 

 

 
エスカレーターを降りたら、
車両の歴史を映像で見ることができて、
それを見たらもうロマンスカーが見れます!
 
 

光が上手に照らされてます。

かっこよく見えるような並び方、配置。

 

 
車内に入ることもできます。
ロマンスカーは先頭に座ることができる特急列車。
 
 
 

 

ロマンスカーは色んな車体があります。

 

 

下北沢の地下工事を通して

小田急の計画が見れます。

 

 
 

ジオラマがとっても綺麗です。

出来たばかりを実感できます。

 

 
プロジェクターなのですが、
上から降りてくる電車に
レールを繋ぎます。
エンドレスでやれます。
 
 
有料ですが、
クラフトを作るコーナーがあったり。
 
体を動かせるちょっとした遊具コーナーが
あったり。現地で予約必要。
 
お土産うりばも充実してます。
ここでしか売っていない
プラレールやグッズが豊富です。
 
お決まりですが、
 
 
 
買いましたニヤリ
 
 
 
併設なので、
入場前か入場後ですが、
カフェもあります。
大人も楽しめます。
 
 
 
海老名駅の自販機は
こんなロマンスカー仕様に
カスタマイズされてます。
 
広すぎてないのも丁度良く、
午前中だけとか、
午後からでも楽しめるのが良いと思います。
 

 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイスやハーブのメニュー、スパイスのブレンド等ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です

お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎ベル   基本タイプTwitter / InstagramInstagram