炊き立てのご飯、その一口が私の「幸せ感」を最高に盛り上げてくれます。

幸せだなと思うのはつやつやなご飯を口に含んだ瞬間ひらめき電球


ご飯の友は色々ありますが、私の場合はこんな時でもスパイスに触れていたい、、、。



そんな私が気に入っているのがこちら!

雲南山椒 ジャコのり



スパイスの専門家 大平美弥オフィシャルブログ「みやぞう天国」



私はこれが大好き。日本のスパイス山椒の香りと刺激がクセになります。




スパイスの専門家 大平美弥オフィシャルブログ「みやぞう天国」


炊き立てのご飯にこうして少しずつ乗せ、口へと運びます。



山椒というと、独特の芳香と辛みが特徴です。

この芳香は葉や果皮に含まれています。

山椒の葉をたたいてたけのこや高野豆腐の薬味として使用することが多いですが、果皮もさわやかな芳香があります。


意外なのは、山椒の辛みは種子ではなく、果皮にしか含まれていません。

レッスンでも生徒さんにこれをご説明すると、びっくりされることが多いです。


医薬品としても、漢方や西洋医学、民間薬として広く用いられているので、私たちの生活に身近なものでもあります。


胃下垂症や、胃拡張症などにも応用が効いたりするスパイスでもあるので、お勧めですよ!


とはいっても、こういうご飯の友があると、ついつい食べ過ぎてしまいますがべーっだ!