こんばんは


ただ今わたしが外に出る理由の1つ

青色申告会の集い、商工会議所まで徒歩移動中


来週には桜咲いてるんじゃないかな、足羽川

で、ただ歩くのも勿体ない?ので

最近よく相談される、靴の減り方

男性の方は特に外側が減ってるケースが多いんですが

これは足の向きが外に向いてるガニ股傾向だから

で、自分も理解はしつつも同じ減り方なのですよ

着地の時なのか、踏み出す時なのか

どちらの時に負荷がかかってるのか考えながら意識しながら歩いております(´∀`)



両方とも結構な力が掛かってますね笑

つま先に意識してみる

かかとへの負担は減りましたが、やはり二番目に薄くなる親指の付け根あたりに力が掛かっています

残念ながら人は飛ぶことができないので、このバランスを考えて歩行すふのが長持ちの秘訣でしょうか

まぁストレスのない範囲で楽しんで歩くのが一番!

(結局笑笑)



ありがとうございます。