11月11日 | アクションブログ IN 宮崎 

アクションブログ IN 宮崎 

宮崎人からみた、特撮ヒーロー、おもちゃの感想などなどです。


1が並んでるので 「1」 がらみのオハナシでも。

「1」 といえばやはり、背番号1の王貞治選手を思い出します。

アクションブログ IN 宮崎 

私の好きなマンガ 「新巨人の星」 では、右投手として巨人軍に復帰した星飛雄馬が、昭和52年の王選手のホームラン本数世界記録達成の瞬間に立ち会っていました。


「1」 といえば先日、トヨタがF1からの撤退を発表。

単なるリストラではなく、環境問題等もからんでいる以上やむなし、の状況かもしれませんが、個人的にこの手のニュースには憤りを感じます。


私にF1の存在を教えてくれた 「スーパーカーブーム」 が巻き起こったのも昭和52年。

アクションブログ IN 宮崎 

この年放送のアニメ作品 「アローエンブレム グランプリの鷹」

などは私も大好きでした。


ちなみに昭和52年のスーパー戦隊は 「ジャッカー電撃隊」

アクションブログ IN 宮崎 

本編中にスーパーカーが登場したりと当時の流行をとりいれていました。

さらに番組強化策として、額に 「1」 の文字をあしらった行動隊長 

「ビッグワン」 を投入。

アクションブログ IN 宮崎 

しかし番組の人気は今一歩となり、「ジャッカー」は9ヶ月で終了。

「戦隊」のみならず 「東映変身ヒーロー」 が一時的にテレビから姿を消すことになります。

アクションブログ IN 宮崎 
当時のテレビマガジンの表紙

「特撮ヒーロー」 も、 「アニメのロボット」 もメインじゃないとは・・・・
(但し「ジャッカー」はもともと未掲載)


そんな激動の昭和52年

この年、私は 「小学一年生」 でした。


画像引用

講談社 テレビマガジン 83年12月号巻頭
「ぜんぶの表紙せいぞろい」より