共学の文化祭☆2校目 | HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

ひとり娘が2026年中学受験予定/40代ワーママ/シングルマザー/フルタイム/大企業管理職/沖縄グアム海外旅行大好き/東京23区持ち家マンション

去年行った広○学園の文化祭。

 

 ↓ ↓ ↓

 

【中学受験】文化祭で学校を見極められない

 

 

 

記事内で親の客層がイマイチと書いたので

ずっと学校名を伏せていたのですが

千葉の共学トップ校でも大差なかったので

共学とはそういうものなのか、、、?!

 

 

別に学校の悪口でもないので

伏せ字にしなくてもよかったな?

 

 

 

千葉の学校では

 

左側通行を守れない親の多さ

 

にびっくりしましたびっくり

 

 

上にも書いてるし

地面にもテープでマーキングして

階段の真ん中にテープで線引いて

矢印まで書いてんのに

 

どこに目ぇつけて生きてんの?

 

素朴な疑問。

 

 

※ほんとに、世の中の全イベントに見習ってほしい

案内の素晴らしさでした

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 


広○学園の文化祭では

とにかく男子生徒が素晴らしく、

やさしくハキハキ対応してくれて、

娘と話す時にしゃがんでくれるし

女子とも自然に喋ってて

 

 

キラキラ!青春!

共学っていいなあラブ

わたしが通いたい!!

 

 

って良い印象しかなかったのですが

 

 

 

千葉の学校は全く逆で(以下省略)

 

 

 

さすがにサンプルが少なすぎる!と思い

ノーマークだった共学の

広◯学園小石川を見てみようかなーと

 

 

文化祭の予約は始まっていて満席だったのですが

これも2日前の夜にキャンセル待ちが取れたっお祝い

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

あまりにも学校自体の情報を

持ってなかったので

学校説明会の動画だけチェック。

 

期間短いけどミライコンパスで登録すればだれでもみれた

 

 

広○学園との違いが気になるところですが

私の理解力では

周りが文教地区

ぐらいしか説明がなかったように感じました。

 

 

総じて

 

そんなに広学園広学園っていうなら

学園でいいじゃん

 

 

という感想なんだけど

 

 

みなさん、どこに違いを感じて

なにを決め手にこちらを

選ばれてるんだろうかー。

 

 

- - - - - - - - - - - - - - 

 

 

というわけで文化祭行ってきました!!

 

 

三田線千石駅からびっくりするほど近い立地。

エントランスがホテルのようです。

 

 

元女子校のこともあり女子が多いですね。
 
というより、生徒が少ない、、、?
募集人数も少ないもんなー。
 
 
各クラスではそれぞれ
プレゼンをされてるっぽくて
小学生が気軽に参加できそうなものは無い。
 
 
どの教室も閑散としており
1回入ったら出づらそうな感じなので
外からちらっと見るに留めました。
 
 
文化祭は在校生のものであり
それを見させてもらってるだけだから
存在感出しちゃだめだわ。
 
 
 
部活の展示をぐるっと見て
体育館のダンスと書道部をみて
1時間ほど滞在させてもらいました。
 
※娘はぜったい書道部をチェックする
 
 
校舎はとてもきれいで明るく、
廊下にもゆとりがあり
(人が少なかった?みんな開○行ってた?)
 
 
生徒さんも教職員の方も
きもちのよい挨拶をしてくださり
総じて好印象。
 
 
充実の夏期講習は
娘が「受けたい!」と興味津々でした。
 
 
- - - - - - - - - - - - - - 
 
 
 
書道部の中1さんがとても字が綺麗で!!
 
何歳からやってるんだろー?!
 
 
と感心していたら
 
 
校長先生もめっちゃ字綺麗だったポーン
 
何歳からやってるんだろー(笑)
 
 
校長挨拶を印刷して配布されてましたが
校内に掲示もしていたりします。
 
 
そりゃこの字なら
みんなに見てもらいたくなるよね!!!
 

 

↓写真2枚め

 

 

説明会でも

都内最多の出願者とおっしゃってましたが

あれは初年度のことで、

2023はそうでもなかったんですね。

 

 

 

先に調べておいたらよかったんですが

  • プールがない(広○学園にもない)
  • 食堂がない

https://www.yotsuyaotsuka.com/juken/data/?code=1014

 

 

ふむー。

 

 

とはいえ有事の際に

頭に入れておきたい日程かもしれない。

 

 

15時半の試験、当日の12時まで出願できるなんて

どんな仕組み~!?ポーン