ジョコビッチが

 

 

小麦を食べない事は有名な話しですね

 

 

私もここ1年ほど小麦は極力控えてます(グルテンフリー)

 

 

 

戦後 癌は3.8倍 糖尿病は50倍

 

香川のうどんも関西の粉もの文化も戦後

 

 

戦後キッチンカーで全国200万人の主婦に

 

小麦キャンペーンを行った話は有名

 

 

小麦は消化されるとエクソルフィンという

 

モルヒネに似た成分が生成され依存性が生じます

 

今や1世帯当たりの支出額は

 

パンがコメを上回っています

 

 

そう考えると

 

戦後日本人の健康を脅かしているのは

 

小麦なのかも知れませんね

 

 

スージーちゃんには申し訳ないですが・・・

 

 

日本人なら米

 

 

江戸中期に憧れ

 

小麦を断ち

 

50を超えても疲れもなし立ちも良い

 

油山山頂ライドも少しですがタイムも縮んでます

 

 

そこで

 

白米感覚で食べれて面倒な給水もない

 

圧力鍋を使った玄米のビックリ炊きを紹介

 

 

 

玄米500g 水500~450cc ビックリ水(冷水)450~400cc 塩少々(好みに合わせ)

 

 

玄米をさっと水洗いし水をきる

 

圧力鍋に玄米と塩を入れ

 

圧が掛かるまで中火で加熱(おこげが出来るのはここの火力が原因)

 

圧がかかり10分弱火(加圧)

 

その後錘をずらして 蒸気を逃がして圧力を下げる

 

圧が下がった事を確認して

 

蓋を開け一氣にビックリ水を灌ぐ

 

再度蓋をし圧がかかり5分弱火(加圧)

 

圧が抜け5~10分蒸らして出来上がり

 

量にもよりますが約30分で出来上がります

 

 

もち米玄米を2~3割混ぜると

 

冷めてもモチモチしてお弁当にもお勧め

 

私はうるち玄米もち米玄米を

 

半々に混ぜて冷やして食べてます

 

炭水化物を冷やすメリット→ココ

 

 

早くて上手い玄米ビックリ炊き

 

是非1度お試しあれ

 

 

(動画内のリーキーガット症候群も小麦が原因)

 

 

いいね!