難読駅名をクイズ形式にして駅名を楽しむ企画が今週も始まりました。

全国の駅名約9000駅ある内、

難読や紛らわしい駅名1500駅をクイズ形式にして1回につき10駅ずつ計150回、

2024年は休みなし。

難読駅名を週末に楽しんでもらいたいため、2月から毎週金曜日に投稿します。

テストではありませんので気軽に楽しんで下さい。

※画像は難読駅名クイズに関係あるものです。

 

今年は参考図書で使っている

難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給(いたぶ)は何と読みますか 

クイズで挑戦(西東秋男編、筑波書房)から、

今まで出題がなかった駅をページの小さい順から出題します。(2ページ→4ページ→…→150ページ)

興味がある方は、主要書店またはAmazonなどのネット通販などで購入してください。

 

本日の問題に入る前に先週の問題の答えを発表します。

※解答が見づらいため、問題と解答を分けました。

 

【先週の問題】

①須賀(名古屋鉄道 竹鼻線、岐阜県羽島市)

②飫肥(JR九州 日南線、宮崎県日南市)

③巣子(IGRいわて銀河鉄道、岩手県滝沢市)

④金武(松浦鉄道 西九州線、佐賀県伊万里市)

⑤邑久(JR西日本 赤穂線、岡山県瀬戸内市)

⑥辛皮(WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮福線、京都府宮津市)

⑦郡津(京阪電気鉄道 交野線、大阪府交野市)

⑧安善(JR東日本 鶴見線、神奈川県横浜市鶴見区)

⑨玖波(JR西日本 山陽本線、広島県大竹市)

⑩安登(JR西日本 呉線、広島県呉市)

 

【先週の解答】

①すか ②おび   ③すご  ④かなたけ   

⑤おく ⑥からかわ ⑦こうづ ⑧あんぜん

⑨くば ⑩あと

 

【今週の問題】

皆さんに問題です。

次の駅名の読みはひらがなで答えて下さい。

答えは次回発表します。

 

①唐木田(小田急電鉄 多摩線、東京都多摩市)

②上野毛(東急電鉄 大井町線、東京都世田谷区)

③忍海(近畿日本鉄道 御所線、奈良県葛城市)

④桂川(JR九州 筑豊本線・篠栗線、福岡県嘉穂郡桂川町)

⑤皆瀬(松浦鉄道 西九州線、長崎県佐世保市)

⑥小城(JR九州 唐津線、佐賀県小城市)

⑦江津(JR西日本 山陰本線、島根県江津市)

⑧神立(JR東日本 常磐線、茨城県土浦市)

⑨畦野(能勢電鉄 妙見線、兵庫県川西市)

⑩賀来(JR九州 九大本線、大分県大分市)

 

★どうしてもわからない方へ みやっちさんからヒント(一部は駅名の由来)です。

①か〇〇〇(4文字)

 唐木は唐(韓)来のことで、高句麗の人が来日し、田畑を開いたという伝承がある。

②か〇〇〇(4文字)

 野毛は多摩川沿いの崖の意ではないかといわれる。

③お〇〇(3文字)

 かつて渡来人が多く居住し、海を忍んだことに由来。「おしうみ」ではありません。

④け〇〇〇(4文字)

 この地に流れる泉河内(いずみかわち)川の古称桂川(かつらがわ)を音読みに読み替えたという。

⑤か〇〇(3文字)

 「みなせ」ではありません。往古、この辺りまで海であったことに因むのではないかといわれる。

⑥〇〇(2文字)

 防御用に利用した堡(オキ、砦)に由来。駅舎は開業当初のものが残されており、2013年から2年間かけて改修した。2015年に「22世紀に残す佐賀県遺産」に認定、および国の登録有形文化財に登録された。

⑦ご〇〇(3文字)

 「えづ」ではありません。江(ごう)の川舟運の終点。
⑧か〇〇〇(4文字)

 神立とは、雷、雷神のことで、雷を祀った神社があったことに由来。「かみたて」ではありません。

⑨う〇〇(3文字)

 平安初期、朝廷の馬を管理する「畝野牧(うねのまき)」があったが、その後、いつの頃からか「畝」の字が「畦」に変わった。

⑩〇〇(2文字)

 カク(欠)、川が欠損しやすい所で、佳字を用いた。「書く」と同じ読み方。

 

◇みやっち0530 趣味の部屋◇

※#111まで出題した問題を見ることができます。

https://9506097992.amebaownd.com

 

◇参考図書◇

難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給(いたぶ)は何と読みますか 

クイズで挑戦(西東秋男編、筑波書房)