難読駅名をクイズ形式にして駅名を楽しむ企画が今週も始まりました。
全国の駅名約9000駅ある内、難読や紛らわしい駅名1500駅をクイズ形式にして1回につき10駅ずつ計150回、2024年は休みなし、毎週土曜日に投稿します。
今回で「101回目の難読駅名ドリル」です。
テストではありませんので気軽に楽しんで下さい。
※画像は難読駅名クイズに関係あるものです。
今年は参考図書で使っている 難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給(いたぶ)は何と読みますか クイズで挑戦(西東秋男編、筑波書房)から、今まで出題がなかった駅をページの小さい順から出題します。(2ページ→4ページ→…→150ページ)
興味がある方は、主要書店またはAmazonなどのネット通販などで購入してください。
本日の問題に入る前に先週の問題の答えを発表します。
※解答が見づらいため、問題と解答を分けました。
【先週の問題】
①栗田 (WILLER TRAINS(京都丹後鉄道) 宮津線(宮舞線)、京都府宮津市)
②坂祝(JR東海 高山本線、岐阜県加茂郡坂祝町)
③私市(京阪電鉄 交野線、大阪府交野市)
④小塙(JR東日本 烏山線、栃木県那須烏山市)
⑤柏原(JR西日本 福知山線、兵庫県丹波市)
⑥雨晴(JR西日本 氷見線、富山県高岡市)
⑦河曲(JR西日本 関西本線、三重県鈴鹿市)
⑧厄神(JR西日本 加古川線、兵庫県加古川市)
⑨誉田(JR東日本 外房線、千葉県千葉市緑区)
⑩温泉津(JR西日本 山陰本線、島根県大田市)
【先週の解答】
①くんだ ②さかほぎ ③きさいち ④こばな
⑤かいばら ⑥あまはらし ⑦かわの ⑧やくじん
⑨ほんだ ⑩ゆのつ
【今週の問題】
皆さんに問題です。 次の駅名の読みはひらがなで答えて下さい。
※今回は読みにくい駅名ぞろいで、難易度高めです。
答えは次回発表します。
①安曇川(JR西日本 湖西線、滋賀県高島市)
②海山道(近畿日本鉄道 名古屋線、三重県四日市市)
③交野市(京阪電気鉄道 交野線、大阪府交野市)
④尾頭橋(JR東海 東海道本線、愛知県名古屋市中川区)
⑤志都美(JR西日本 和歌山線、奈良県香芝市)
⑥播磨徳久(JR西日本 姫新線、兵庫県佐川郡佐用町)
⑦小和清水(JR西日本 越美北線、福井県福井市)
⑧上総興津(JR東日本 外房線、千葉県勝浦市)
⑨土佐久礼(JR四国 土讃線、高知県高岡郡中土佐町)
⑩土佐一宮(JR四国 土讃線、高知県高知市)
★どうしてもわからない方へ みやっちさんからヒント(一部は駅名の由来)です。
①あ〇〇〇(4文字) 海族である安曇(あずみ)族が居住したことに由来。「あずみがわ」ではありません。
②み〇〇〇(4文字) 「うみやまどう」の略転訛か。海と山の交通の要衝であったことに由来。
③か〇〇〇(4文字) 淀川に沿った砂洲があった野に由来するとも、昔海岸に近かったことから。「こうの」ではありません。
④お〇〇〇〇(5文字) 尾頭については、元興寺の創建者が誕生した時、霊蛇が首筋に巻き付き、蛇の首と尾が並んで後ろにたれたことに起因。また、当駅の前身は「ナゴヤ球場正門前」駅でした。「おかしらばし」ではありません。
⑤し〇〇(3文字) 清水の転訛。
⑥は〇〇〇〇〇(6文字) 砥石に似て茎で物を研ぐことができる砥草(とくさ)が生えていることに由来。
⑦こ〇〇〇〇〇(6文字) 清水は「しみず」ではありません。白山神社境内に湧水する霊水に因む。
⑧か〇〇〇〇〇(6文字) 興津は深く奥に湾入する天然の良港(津)に由来するとか、奥山の木材を津出ししたことに由来する。「興津」はJR東海道本線の駅と同じ読み方。
⑨とさ〇〇(4文字) 「久礼」はJR呉線の「呉」駅と同じ読み方。
⑩とさ〇〇〇(5文字) 「とさかずのみや」「とさいちのみや」ではありません。
◇みやっち0530 趣味の部屋◇
※これまで出題した問題を見ることができます。
https://9506097992.amebaownd.com
◇参考図書◇
難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給(いたぶ)は何と読みますか
クイズで挑戦(西東秋男編、筑波書房)