きれいだー(´ω`)


数年前に買ったディズニーハロウィンお土産


中にはキャンディが入ってましたが
(もちろん中身は食べました(*^^*))


ずーっと飾ってましたが~(´ω`)


中にLED入れたらきれいに光るのでは?


と思い ダイソーでLEDを購入(/--)/


パカッと開いて~




中にLEDを電源つけていれたら~


ハロウィンランプの完成~(*^^*)(/--)/


暗闇に置いてみた(*^^*)


七色に変化してとてもきれいに


とても簡単なので~

是非おすすめです(*^^*)


前回作ったナイトメアジャックの装飾と~


合わせてディズニーハロウィン装飾制作中(´ω`)


今回の動画はインスタグラムにて
アップしています(´ω`)




今年は行けそうに無い……(T0T)アウウウ
なので?ディズニーハロウィンの雰囲気を自宅で~


と言うほどクオリティは高くないですが
頑張って制作中(´ω`)


後ろの蜘蛛の巣の色はー
ブルーと白とレモン色とアイスグリーンを混ぜ混ぜして
色合わせ(´ω`)

色塗りだがこれが非常に時間が掛かった
2時間………掛かるのか?そんなに?と~
自分で確認したが~穴の数だけ面積があるんだねー
( ̄▽ ̄;)ツカレタ


全体の色塗り後は青銅?鉄?の雰囲気を
出すのにスプレーでシューーと掛けて調整φ(..)


ちょっとキラキラも入れてます(*^^*)


ナイトメアは角を落としてちょっと丸みを出してー
顔塗りへ


顔の部分は水性ペンキのリリーホワイト
帽子の白いボンボン部分はアーチホワイトで
(アクリル絵の具ならクリーム色と白で充分と思います)

で こんな感じ(´Д`)


帽子の赤はアクリルガッシュの~

パーマネントスカーレッド(朱色ですけどね(´ω`))を


帽子が塗れて~


コウモリも塗ったらー
✳写真は茶色ですが後で黒に塗り直してます(T0T)アウウウ


完成か?


そういえば今回見本の
ホーンテッドマンション入口のナイトメア
よーく見たら  目がくり貫かれていない( ̄▽ ̄;)


黒い目じゃん!!(゜ロ゜)


ってな事で急きょ 目を作り
黒く色塗って~


下からはめたら
いい感じ(*^^*)


3点揃い

口元があまり目立って無いので
黒で塗り塗り

完成ー!!\(^o^)/

いい感じだなー   


ここまで来ると飾りに仲間が欲しいとこ


んでディズニーハロウィンの雰囲気も出せないか…


…………



…………



次回へ続くー





インスタグラムでも紹介中です(´ω`)
ディズニー陸海では只今ハロウィン真っ只中(*^^*)

皆さん好きなキャラクターに変身して~
ディズニーの世界観に入っていきます(´ω`)


私は行けるか微妙な所(T0T)アウウウ
行くなら


マッドハッターか~


バズライトイヤーと~
思ってますが(*^^*)


今回は前回までのロトの剣の続き~の盾制作編の
予定でしたが~


ハロウィン行けないー(T0T)と
いった方のために~


自宅でディズニーハロウィンを感じよう
と作り方を紹介します(*^^*)(/--)/


まずは用意するはいつもの
発泡スチロール  今回は5㎝厚



作るはホーンテッドマンションの入口のこれ
中央のナイトメアです(*^^*)

下書きを~


φ(..)カキカキと


続いて発泡スチロールカッターで
切り取ったら  目の部分を抜きます


使用は通常のカッターでも良いのですが
今回は新たな武器(道具)


真っ直ぐ刺して切ることが出来る
発泡スチロールカッターを購入~


僕にとっては
ちょっとパワー(熱)が強く感じましたが
なんとか穴開けOK


結構スピードが早く出来ますね(´ω`)


続いては下の蜘蛛の巣?の部分

顔の大きさと合わせて
色口のバランスと同じようにφ(..)カキカキ


ついでにコウモリも描いたら~



カットします(^○^)


こうなりー


続いて中をくり貫きます


使うは目に使用しました
ストレートの発泡スチロールカッターで
じゅうううううう   っと


で完成


コウモリも切り抜いたら~


下地完成(*^^*)(/--)/


ちょっと斜めから
この後多少の丸みを持たせて
色塗りですね(*^^*)

イメージはこれ


次回へ
続きます(^-^)/  

頑張ろー(*^^*)



インスタグラムでも紹介しています(*^^*)



過去作品はインスタで
作り方はブログで分けてますので~
気になったものがありましたら
またblogに来よう~
                                           では(^-^)/