ネコの水が凍ってたんです | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

ネコの水が凍ってたんです


さて、更新が極端に遅くなりましたが、いろいろまったりしたり忙しっかったりな1日でした。

まず、1月10日にだったのですが、昨年6月5日にカテーテル治療を行い、この年明けにカテーテル検査の予定が入っていました。

病院は子どもの頃からのかかりつけ医と、カテーテル治療を実施した市民病院でデータリンクされていています。

毎月、お薬をもらうのはかかりつけ医で、心臓関係の検査は年2回、市民病院でというパターンです。




今日はかかりつけ医で、血液検査の結果を踏まえて、先生といろいろお話しをしました。

心臓が何らかの病気にかかると、私の場合は呼吸系にダメージを受けましたが、腎臓にもダメージがあったようです。

元々、腎臓は使用期限のある臓器で、個人差によって年齢の早い時期に能力を失って透析を受ける人もいれば、肉体の寿命を全うできる腎臓を持つ人もいるようです。

血液検査の結果を見て、各種数字を見ながら現状と今後の検討を行い、まぁ今すぐどうこうと言う症状ではないので、いたわる生活を模索していくことになりました。





腎臓は損傷するともう直らない臓器なので、機能が低下すると元気な部分が過労状態となり、後は連鎖的に使用期限切れとなって腎不全へと陥ります。

なので、ダメージを受けたらその分、元気な部分にムリがかかるので、将来に渡って能力低下の下りカーブを可能な限り緩やかにして、腎臓を死ぬまで使えるように、いたわりましょうと言う話しになります。

と言うお話しでした。

さて、 次の日曜日は天皇杯第29回 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会スポーツ ひろしま男子駅伝2024です。




ひろしま男子駅伝は日本陸連主催の公式戦で、中国新聞社とNHKが共催し、平和記念公園前を発着する7区間48.0kmで開催されます。

47都道府県の対抗戦と言うことで、NHK広島周辺には各県の県人会やアンテナショップが総力で、イベントブースを出されるので、そちらも楽しみなスポーツイベントでもあります。

そしてお話しはまた変わりますが、一昨日は暖かくなると言いながら1日寒い天気だったものの、昨日は寒くなると言われながら暖かな1日でした。

天気予報も予想し辛い気候なのかも知れません。





ただ、未明から明け方にかけて雨が降った故に暖かくなったとは言え、私は背中が冷たくて少しおかしな体調でした。

みんな薄着でほのぼのとしている中、背中にカイロを貼って防寒コートを着て、日向で過ごせる時にはできる限り日向で過ごしました。

ネコもね、暖かそうで何よりな感じで過ごしていましたが、先日、ネコの水が凍っていて驚いたり(笑)

明日からは天気が崩れるようですが、その代わりにずっと最高気温は高めのようで、風が吹かなければ安らかな日々を過ごせそうです。

 

まぁ還暦を迎える訳ですから、年齢に伴った老化現象は身体の節々に現れるのも、仕方ないところではあります。


確かに1月にしては暖かなだけであって、決して暖かい季節ではないのですから、身体が冷えることもありめす。


今日は病院の帰りに、暖かくリラックスできるアイテムも、数点買って帰りました。


劇的ビフォーアフターで変身できたらいいのですけど、そうもならないですよね••••••••ってかこの女性、変顔してるだけで元々が美人さんですよね(笑)


能登半島地震のことも触れたかったのですが、今回はこんな軽めの記事内容でのお届けです。


本日限定!ブログスタンプ

好きないちごスイーツは?

Strawberry day

Hero’s day

あなたもスタンプをGETしよう





広島ブログ
にほんブログ村 写真ブログへ
Please follow the blogxTranslated profile page
安芸もみじツイッター安芸もみじインスタグラム安芸もみじユーチューブ安芸もみじフェイスブック

鉄道から見る広島郷土史
平和記念日と終戦記念日
D51639の日
芸備線と持続不能の日本
湘南形電車誕生の日