RedWing-227系 / CARP TRAIN 2021 | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

RedWing-227系 / CARP TRAIN 2021


今年上半期で撮れたRedWing-227系のカープ電車をUPしました。

2021(令和3)年のキャッチフレーズは『バリバリバリ』と言うことで、広島弁で『バリ』とは『もの凄い or とても』等の意味を持つ装飾語で、『バリ旨い』や『バリ強い』という風に使います。

これは2年連続Bクラスという『バリ悔しい』現状を踏まえ、自分たちの殻を『バリバリバリ』と力強く突き破り『ねバリ強く戦う』覚悟をキャッチフレーズにされたとのことです。



更に広報では『バリ』を3回繰り返した「バリバリバリ」という6文字には『バリあつく』『バリはげしく』『バリしつこく』戦う決意を込めたとアナウンスしています。

デザインは、どんな困難にも決して屈することなくファイティングポーズを取り続ける姿勢を表現されたとか・・・・。

しかし今年の広島東洋カープの戦績は、33勝46敗4分で14.5差のリーグ5位という戦績で、投手陣の崩壊による失点負けが去年に続いて目立つイメージのカープです。





冒頭からの3枚は3月に広島草津八幡宮から、etSETOraを待つ間にRedWing-227系を撮っていたら、広島寄りに連結されていたカープ電車が現れました。

RedWing-227系に関しては、この写真を以て3月撮影分の蔵出しが完了です。

続いての4枚は5月に広島駅で出会った時に、乗り換え時間の短い中で簡単に撮ったカープ電車です。




乗り換えたのは新幹線で、この時は山陽本線全通120周年記念企画展で京都鉄道博物館の『鉄道と食のいろどり』と『クハネ581-35車内特別公開』へ向かうため。

グリーン車の座席に座ってから手に持っていたカメラを納めようとしていたら、先ほど7番ホームにいたカープ電車が先行していて、それを追い抜こうとしていたので。

何とか形だけ捉えることができた、RedWing-227系 カープ電車でした。






ラストの6枚は梅雨の雨の中、高須駅の駐輪場で屋根下撮影していたら現れたカープ電車です。

そう言えば今朝の9時55分頃に、トイレへ行って用を足していたら、窓の外からMT54の爆音(家の付近では原則フルノッチなので)が聴こえてきて、幡生の入出場で115系が走ってるのかな?と思ったのですが。

よく考えたら山陽本線は厚狭~東厚間で線路が崩壊しているので下関へは行けないよなぁ何だろうと調べてみたら、下関へ行けないので排泄タンクを空にするために、岩国の115系,が広島運転所へ定期的に回送しているそうです。

▼ Limited today! Blog stamp.

Have you ever donated blood?

International day,Today is blood donation anniversary,今天是獻血紀念日International day,Today is blood donation anniversary,今天是獻血紀念日

August 21st is World Blood Donor Day.

World Blood Donor Day is called Blood Donor anniversary on the Ameba Blog.

It is a precious connection in which a small individual saves many lives and his and Hers actions save himself.

It is the height of mutual aid and mutual cooperation, and in Japan it is called "OTAGAISAMA OKAGESAMA".

Have you donated blood? What?

Of course there is.

広島ブログ
Please follow the blogMénière's disease and Adjustment disorder blog