381系 特急やくも - III | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

381系 特急やくも - III


今日は"特急やくも"の写真をUPします。

伯備線は未だに復旧しておりませんが、広島県内の山陽本線を走る貨物列車とともに、陰陽連絡列車の走る姿も、早く見たいものです。

381系はEF67のような走行キロ消費待ちではないので、運休(出雲市~米子間のみ運行中)しているからと言って、寿命が延びる訳ではないし。


既に7月18日に、山陽本線・福山〜三原間と因美線・用瀬〜智頭間で運行が再開され、21日は山陰本線・益田〜東萩間で運行が再開されました。

これによってり山陰本線は全線で運行再開となりましたが、伯備線・豪渓〜上石見間については8月初旬の運行再開との見込みです。

が、台風による被害は、どの程度だったのでしょうか・・・・それ次第で1日からの運行再開もありうるのですけど。



7月31日は、火星が地球に最接近する極大日なので、今はとても大きく見えていて、29日の1時4分に月と並んでいる空を撮ってみました。

29日の1時4分とは、広島県に避難指示が発令された時刻です。

夜明け頃から風雨が強くなる見込みで、明るくなってからでは避難が遅い、または避難ができない状況が想定されての、まだ静かな内の避難指示でした。


まずは本題へ入りましょう。

今回UPする381系"特急やくも"は、5月12日に"500TYPE EVA"へ最後に乗るのに、岡山まで行った時に撮りました。

天気も好くてあまり暑くなくて、賑やかな岡山駅の風景と共に、西日本豪雨(平成30年7月豪雨)前の381系をご覧下さい。



岡山駅へ着くと"こだま730号"は、広島駅と違って長く(9分)止まるので、翌日がラストランだし、発車を見送ってから在来線ホームへ出ました。

当日は、あくまで500TYPE EVAに乗るのが目的で、岡山駅でどーするかは考えていなかったんです。

なので、引退という足音が聞こえ始めた381系を・・・・ってな考えに至った訳ですが。



岡山駅で見ていると、電車って酷使されるよなぁ~って、しみじみ思います。

到着してお客を降ろしたら、すぐに転線して、また発車して行く。

岡山~出雲市の距離を考えたら、昔の上野~青森に比べて短距離だけど、485系・583系は既に亡く。



唯一現役で定期運用を担う381系の車齢を考えると、やっぱ凄いなぁと何となく感心してしまいます。

伯備線が復旧したら、いっぱい訪れることはムリとしても、訪れられる折りには訪れれたいなと、思います。

上品で美しい国鉄特急型電車の最後を、しっかりと心に焼き付けておかないとね。



381系以外では、長野に現存する189系も、最後の1編成が臨時列車で現役ですが、こちらも去就が気になる所です。

北は北海道の781系から、183・189系、青森から西鹿児島(現鹿児島中央)まで駆けた581・583系、そして485系に留まらず。

ボンネットスタイルで日本の近代化と生活水準の向上に貢献した151・161・181系、481・483系、更には157系と言った国鉄特急電車の、最後の魂を背負って、381系のラストランまでの力走を・・・・って、今はやはり『早く帰って来て』ということばになりますね。



さて、昨日の台風12号ですが、率直な感想としては、前の西日本豪雨のイメージが刷り込まれてしまっていて、さほどではないねぇ~てな感じでした。

ただ、それは比較する対象が特別な大雨だから単純にそう感じるだけで、今回200mm前後の雨は降ったので、実際にはかなりの大雨でした。

それよりも、わずかな雨量でも被災地では土砂災害が発生しやすい状況で、河川の氾濫も含めて、こちらの心労は大きかったようです。



未明の4時10分に大雨暴風警報が発令されましたが、西区では9時19分に雨が降り始め、セミが一斉に鳴き止みました。

10時10分、気象庁から広島市に大雨警報と雷・強風・波浪・高潮注意報が発表されます。

12時~14時にかけて、広島県内を中心部が通過し、12時半頃に矢野町で床下浸水の影像や、13時20分頃に呉市で大雨の影像が、TVで流れました。



13時半頃から再びセミが鳴き始め、13時39分に気象庁から広島市の気象警報はすぺて解除されました。

だだ、大雨・雷・強風・波浪・高潮の注意報は据え置かれました。

が、問題は地面が含んだ水量で、飽和状態になった斜面は含有した水分の重さに耐えられなくなり、土同士の摩擦係数も低下しているので、台風が去った後や晴れ間が戻ってからの時間差土砂崩壊の危険性が高まっています。


また、山頂で降った雨は、地中を通って低地へ向かうので、土砂災害と同じように台風一過後の河川氾濫の危険性が高まっています。

お互いに油断しないようにしましょう。

▼本日限定!ブログスタンプ
肉料理で一番好きなのは?ゐゑゐゑゐゑゐ
今日はお肉の日
あなたもスタンプをGETしよう
今年はうなぎ、食べた?食べる?ゐゑゐゑ
今日は土用の鰻の日
あなたもスタンプをGETしよう
プロレスラーといえば誰を思い浮かべる?
今日はプロレス記念日
あなたもスタンプをGETしよう

お肉ね・・・・鶏も豚も牛もステーキなんだけど、塩・コショーしてバターで焼くの。

これが一番好き。

で? お肉の日の次は鰻ですか?

贅沢ですねぇ。

でもね、今日は土用の丑の日じゃないよ。

2018年の土用の丑は4月27日・7月20日・8月1日・10月24日・11月5日で。

4月と7月はもう終ったから、次は8月1日ね。

どこの国の暦を見てるんだろう・・・・怪しいね。

―追伸―
今日のブログスタンプ、気が付いて途中で差し替えたのね・・・・。

いつの間にか『プロレスの日』になってる。

鉄道ブログ
どくしゃになってね…ペタしてね
スマホの方もPCの方も応援お願い致します
ブログトップページ