383系 E351系 other | 安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島

383系 E351系 other



383系"特急しなの"です。

前回は名古屋駅での写真でしたが、今回は長野駅での撮影です。

撮影日は4月27・28日です。




特急ホームに掲示してある乗車案内のプラカードは、広島では見られませんけど、昔の上野駅にはいっぱい下がっていて。

カラフルだったりイラスト付きだったりはしていませんでしたけど、今風なのを何となく撮ってみました。

6番ホームの"特急しなの"が出て行った後、5番ホームへ移動すると、ちょうど2番ホームからS11編成・コカコーラ色が発車したので、383系とツーショットをムリヤリ・・・・。




383系の撮り納めです。

189系N102編成がまだ唯一の現役なので、また来ることもあるでしょう。

ってコトは、また乗ることにもなりますね。



この2枚の上は、長野車両センターにて189系M51編成と並んでいた、383系です。

M51編成はまだ現存らしいですが、既に廃車線に留置され、解体待ち状態らしいです。

下の写真は、長野へ向かう383系"特急しなの"の車内から撮ったE257系"特急あずさ"でした。




さてこちらの3枚は、長野車両センターの廃車置場に並ぶE351系です。

E351系は"特急スーバ一あずさ""特急あずさ"の車両で、1993(平成5)年12月23日に営業運転を開始しました。

わずか24年間の運用で、今年の4月7日にラストランが行われて全車両が引退しました。



ラストの2枚は5月12日の岡山駅です。

N2000系の"特急南風"と8000系の"特急しおかぜ"ですけど。

シャッター速度、ミスっちまったねぇ。

▼本日限定!ブログスタンプ
赤ちゃんのおむつ変えたこと、ある?
今日はオムツの日
あなたもスタンプをGETしよう
地図、読める?ゐゑゐゑゐゑゐゑゐゑ
今日は測量の日
あなたもスタンプをGETしよう

伊能忠敬の日でもいいよね。

伊能忠敬と言えば加藤剛。

加藤剛と言えば・・・・平将門?大岡越前?

大岡越前の母は北条氏重の娘なので、家系的には平将門の子孫。

だけど北条氏重は後北条家なので、平将門とDNAはつながってない。

伊能忠敬は伊能家への婿養子で、元々は上総国山辺郡小関村(現・千葉県山武郡九十九里町小関)の名主・小関五郎左衛門家で生まれました。

だからどーしたみたいな内容でごめんなさい。

鉄道ブログ
どくしゃになってね…ペタしてね
スマホの方もPCの方も応援お願い致します。
ブログトップページ
号車,ヘッドマーク,線路,撮影地