毛利藩 藩庁門・山口市滝町 山口県庁 | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

毛利藩 藩庁門・山口市滝町 山口県庁

山口県庁,長州藩,毛利藩,藩庁門,明治維新150年

武徳殿から交差点の対角線上に見える、長州藩の旧藩庁門へ向かいます。

この門は毛利敬親(もうりたかちか)公が幕末の1863(文久3)年から1867(慶応3)年にかけて、廃城扱いとしていた高嶺(こうのみね)城の梺に藩庁建設・移転した際の正門です。

毛利敬親公は毛利元就(もうりもとなり)公から数えて9代目の子孫にあたり、長州藩主として第13代の当主です。

DD51-200,D60-1

この時点ではD51-200号機の津和野駅発車時刻まで余裕があったのですが、できればこの後にザビエル記念聖堂へも行ってみたいとの欲も出て。

火災で焼失し1998(平成10)年に再建された時、記念ヘッドマークを掲げて走った"やまぐち号"の写真は撮りに行ったのですが。

ザビエル記念聖堂そのものへは行ったことが無かったので行ってみよっかなぁと。



で、こちら藩庁跡も駆け足での散策になってしまいました。

御門を主にしているので藩庁跡と記載していますが、現在は山口県庁であり、かつての厳島神社跡地でもあります。

ここは広いので、高嶺城の遺構を散策したり、厳島神社の御本殿の位置を比定したりと、いつかゆっくり歩いてみたいものです。



藩庁門の周りには、一部ですがお堀が残されていて、白鳥さんもいました。

今は3月下旬で、この長雨が上がったら桜が咲くかな?という広島ですが、この当日はD51-200号機が本線復活をした初日・・・・11月25日で。

山口の町は美しく色づいた紅葉が、秋を彩っていました。



毛利元就公の孫である毛利輝元(もうりてるもと)公が築城した広島城にも、私が子どもの頃には白鳥や黒鳥がお堀にいたんですけどね。

黒鳥ってカラスのことじゃないですよ。

黒い白鳥のことで、くちばしは赤いんです。



話は戻してこの藩庁門ですが、でっかい"屋根違い三社の神棚お宮"のようなデザインですね・・・・鰹木が無いけど。

脇門付薬医門造りで、切妻造りの平入り・本瓦葺きです。

1853年7月8日(嘉永6年6月3日)、アメリカ合衆国が派遣した太平洋艦隊(黒船)4隻が浦賀沖に来航し、幕府に開国を求める大統領国書をもたらしたことから始まった国体の動揺。



毛利敬親公は有事に備えて、これまで通りの日本海側への影響力を残しつつ、関門海峡や瀬戸内海への指揮系統強化をはかるべく、藩庁を萩から山口に移す決定をしました。

藩庁の整備には住居館や政事堂の建設を行い、この門は1864(元治1)年に峻工した政事堂の門として完成。

1871(明治4)年まで山口藩庁門として使用され、その後は山口県庁門として引き続き使用し、1916(大正5)年に新しく県庁舎が竣工すると、この門はそのまま西門となって現在もなお使われています。



この建物が1916(大正5)年に完成した山口県庁舎です。

その後・・・・
1975(昭和50)年=議会棟が完成
1984(昭和59)年=本館棟と厚生棟が完成
1990(平成1)年=議会棟の増築工事と警察棟が完成
1993(平成4)年=県庁外構整備工事が完了し、現庁舎整備事業のすぺてが完成。

・・・・の流れがあり、この旧庁舎は山口県政資料館となり、建物は保存されています。



こちらの建物は旧山口県議会議事堂で、旧県庁舎と同様にレンガ造り2階建てとなっており、1916(大正5)年に同時完成しています。

旧県議会棟も旧県庁舎と2棟合わせて県政資料館となって保存されていますが、設計は国会議事堂を手がけた妻木頼黄氏と武田五一、大熊喜邦で、1984(昭和59)年に国の重要文化財に指定されました。

中には当時の知事室等の展示や県の概要に関する展示が行われていて、山口県観光協会事務局がありますが、今回は入るのをパスしました。



こういう歴史的近代建造物を見ると、いつもとても複雑な気分になります。

明治時代以降、近代化の波は全国に広がり、広島も当然こういう建物が数多くありました。

特に軍都として発展した広島は、西洋建築と和風建築を融合した石造りのお洒落な建物がたくさんありましたが、1946(昭和20)年の核攻撃を受けて全て都市ごと消失してしまいました。



こんな景観が広島の街にもあったのは、写真でしか見たことはありませんが、タイムマシンがあったら是非、散策してみたいものです・・・・憲兵に見つからないように(笑)

そしてこの写真の先は旧正門(冒頭から3枚目の写真)ですが、そこから出ると旧藩庁門が目の前にあります。

高杉晋介や桂小太郎・・・・ではなく、高杉晋作や桂小五郎など、幕末の志士たちが通ったであろうその姿を思い浮かべながら、藩庁跡を去ります。

この後が大変だったんですけどね。

▼本日限定、ブログスタンプ!
上野動物園で一番見たい動物は?
今日は上野動物園開園記念日
あなたもスタンプをGETしよう
最近、春感じた?ゑゐゑゐゑゐゑゐ
今日は春分の日
あなたもスタンプをGETしよう
節水してる?ゑゐゑゐゑゐゑゐゑゐ
今日は世界水の日
あなたもスタンプをGETしよう

上野動物園ねぇ。

昔、行ったねぇ。

多摩動物園や多摩テック、横浜ドリームランドも、思い出の地ですよ。

節水は自分なりにしてます。

ケチってはないですけどね。


春?

感じて無いです。

広島の桜は、これは近所の"さくらストーリー"ってお店の桜ですが、今はこんな感じです。

ダイヤ改正初日の17日は好い天気(それでも寒かった)でしたが、その前日と翌日から今日の未明にかけて、ずっと北風が吹き荒れて、雨が降り続けて、3月とは思えないような寒さでしたからね。

にほんブログ村 歴史ブログ 社寺・史跡・名勝へ広島ブログ
お役に立ちましたら応援をお願い致します。
ブログトップページ