清盛祭り2011
今年も、春を呼ぶ宮島清盛まつりが開催されました。
今年の清盛公は衣笠祥雄さん。
なかなかさまになってました。
衣笠さんは、1965(昭和40)年、広島東洋カープに入団。
白石勝巳監督の方針で捕手から内野手に転向し、1968(昭和43)年から一塁手として一軍レギュラーに定着。
1975(昭和50)年にはルーツ監督により『(長嶋茂雄という)日本一のサードが辞めた。次は君が日本一になれ』と、三塁手にコンバート。
この年、5番打者として4番の山本浩二と共にクリーンナップの一翼を担い、球団初のセ・リーグ優勝に大きく貢献。
特に、オールスターゲームにおける山本との二打席連続アベック本塁打は、現在でもオールスター屈指の名場面として語り草になっています。
その後も1976(昭和51)年に盗塁王、1983(昭和58)年8月9日の対阪神戦で史上16人目となる通算2000本安打を達成。
1984(昭和59)年には打点王を獲得し、同年のチームのリーグ制覇・日本シリーズ優勝に伴ってMVPにも輝きました。
1970(昭和45)年10月19日のジャイアンツ戦から始まった連続試合出場記録は、1987(昭和62)年6月13日のドラゴンズ戦で2131試合をマークし、それまでニューヨーク・ヤンキースのルー・ゲーリッグが保持していた世界記録を更新。
以降10月22日の現役引退まで2215試合連続出場を果たして、国民栄誉賞を授与される。
その功績を讃え、衣笠のつけていた背番号「3」は広島カープの永久欠番となり、広島市民球場横に記念碑が建てられました。
通算安打2543本(歴代5位で福本豊と同数)・通算本塁打504本(歴代7位で張本勲と同数)・通算打点1448(歴代10位)・通算得点1372(歴代5位)。
1976(昭和51)年に盗塁王を獲得するなど史上3人しかいない500本塁打&200盗塁(他は張本、山本)をマークし、ゴールデングラブ賞を3度受賞した屈指のオールラウンド・プレーヤーでした。
山本・衣笠のいわゆるYK砲によるアベックホームランは86本を数え、巨人の王・長嶋の106本に次ぐ史上2位でもあります。
去年は好い天気でしたが。
今年は昨日から降り続ける雨が心配でした。
雨天決行なんですけどね。
13時から仮装行幸でしたが、12時前に雨もあがり…。
無事に挙行されました。
今年は写真が少ないのですが。
去年・再昨年の写真と共に、お楽しみくださいね☆
2010ー①・2010ー②
2008ー①・2008ー②・2008ー③・2008ー④
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |


このページがお役に立てたましたなら、
応援クリックをお願い致します。