惜別・広電2000-⑤
広島電鉄の2000型の引退まで、今日を入れて残すところ4日となりました。
2000型が定期運用から退いた後は、ピンク電車は3000型のみとなります。
が、3000型は路面電車区間(市内線)と、鉄道区間(宮島線)の直通列車には充当されないため、宮島線でピンク電車は見られなくなります。
以前も言いましたが、グリーンライナーやグリーンムーバーがデビューする前、宮島に行くのはピンク色の電車に乗って…というのが、当たり前でした。
1962(昭和37)年から、宮島観光はピンク電車でした。
この度、2000型が引退するのは車体の老朽化からではなく、電力容量の問題です。
これまで主流だったプリペイドカード(バスカードやパセオカード)に代わって導入されつつある、ICカードのパスピー。
2000型の弱電の容量が足りず、パスピーの搭載ができなかったのが、第一の理由なのだそうです。
その証拠と言う訳ではありませんが、ほとんど運用の無い3500型には、パスピーが搭載されるようです。
搭載できるように改造するぐらいなら、廃車にするしかない…のだそうです。
今回は、広島唯一の連結車というコトで、連結面をメインにUPしてみました。
21枚あります☆
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |