最高の幸せ! 中学校花壇ボランティアのスタート*愛の花を咲かせましょう | ~緑の木陰で、幸せな時を~

~緑の木陰で、幸せな時を~

札幌・宮の森 アロマ・ヒーリングサロン Green Arch 

~ファンタジックな森のヒーリングハウスで、素の自分を取り戻す時間を~


北海道神宮の山にある愛と美と喜びの空間へ。

 

50歳で東京から札幌へ移り住み、目指すは生涯現役アロマセラピスト&ヒーラー。

 

自然からのセンス・オブ・ワンダーを大切に、日々の小さな喜びを綴っています。

 

ハーブガーデン&アロマ・ヒーリングハウス グリーンアーチ】へようこそ。

 

 

 
いつもご覧いただいて、ありがとうございます。
 
暑かったり、寒くなったりの今週。
 
まさにリラ冷えの日もありました。

 

 
「さっぽろタウンガーデナーの体験講座」全6回が始まりました。
 
今年度から新しくスタートした講座で、「小学校4年生に花と緑のボランティアを伝えよう」というテーマです。
 
このお知らせを見た時に、私のために作ってくれたような講座だわ!と、すぐに申し込みました。
 
中学校の花壇ボランティアをこれからさせて頂く中で、ボランティア活動や植物の育て方なども、お伝えする機会があるかもしれません。
 
あっても、なくても、ピンと来たことには進んでみます。
 
その周辺に関することの準備だけはしておこうと。
 
 
この講座の第1回が、中学校花壇ボランティアの前日でした。

 

講座の日にちが先に決まっていたのですが、苗の植え込み日が翌日というご連絡が来たのです。

 

ベストタイミング!ジャストタイミング!

 

その上、講座内容が今の私が求めていることにぴったりで、もうワクワクが止まりませんでした。

 

吸い取り紙の如く吸収して、とても満ち足りた気持ちで一杯!

 

本当に幸せ・・・

 

こちらが求めれば、ちゃんと来てくれる。

 

 

・・・そして、中学校です。

 

夕方、どんな色の苗が配布されたのか確認に行きました。

 

 
フムフム、、、マリーゴールドとサルビアの色は分かっていましたが、ペチュニュアとベコニアは何色が来るかドキドキでした。
 
昨年までは同分量だったようですが、今回はサルビアは少なくマリーゴールドを多くして頂きました。
 
宿根草の色合いに慣れていると、1年草の原色バキバキの色合いには引いてしまうのですが、1年草の最大の長所は長くお花が楽しめることです。
 
色が鮮やか、夏にも強い。そして安価。

 

 
この色合いで、どう組み合わせるのか・・・デザインは・・・
 
あるものを使って最大のパフォーマンスをする。
 
予算も多くあり苗を自由に選べるより、決められた枠の中でいかにステキな花壇にしていくかという課題をこなしていくからこそ面白く勉強になります。
 
色々イメージを膨らませデッサンしながら考えました。

 

ドキドキ・・・どうなるかな。

 

自分の今までの知識と経験を総動員。

 

 

 

校長先生やPTA 役員さんに向けて、自己紹介や植物に関する経歴、学びなどをまとめていく中で、あぁ、こんなにも積み重ねてきたとしみじみ思いました。

 

アロマテラピーやハーブはもちろん植物に入るし、吉谷桂子先生の特別なイングリッシュガーデンツアーやイタリアメディカルハーブツアー、フラワーアレンジやガーデニングの経験も積んで、フローリストとして仕事もしてきたのだから。大丈夫よ、と自信出ました。

 

当日・・・いよいよ始まる!

 

集合時間前に行ったら、何ということでしょう!!

 

入口にこんな張り紙が!

 

 

 
このように迎い入れて頂いた嬉しさと感激、感謝で胸が一杯になりました。
 
担当の先生は監督、お手伝いのお母さま方は部員、私は特別コーチと呼んで頂けたのです。

 

先生が作って下さったそうで、本当に頭が下がります。

 

 
before
 
雑草が茫々の中に、なんとフウチソウがあるではありませんか!
 

これを活かしましょう。

 

 
転居した在校生のご父兄が、沢山のチューリップの球根を植えて下さったそうです。
 
萎れた花をカットして、葉はそのままに。

 

 
after
 
雑草を取り除ききれいにして、新しい土を投入。
 

 

フウチソウを株分けして他の場所に何ヵ所かに分け、ビタミンカラーのマリーゴールドをランダムに配置。

 

 
入口に一番近い花壇には、ペチュニアと白いベコニア。
 
元々咲いていたかわいいハートの花びら、セラスチウム。

 

 
ピンク+白からの流れで、赤のサルビア+ベコニア
 
image
 
そしてビタミンカラーに。

 

 

 
右側の門の下には、サルビアとベコニア。

 

 
校長先生、教頭先生も笑顔で迎えて頂き、本当にテンション上がりぱなしで、ハッピー、ハッピー!

PTAの皆さまも沢山集まって、和気藹々楽しく作業できました。

嬉しかったな〜〜❣️  あ~楽しかった! 

 

 

数年前から思っていた、いえ、ここにサロンを建てた頃から、その夢は膨らんでいきました。

3年前、中学校に花壇ボランティアの申し出と企画を持参しましたが、コロナ禍と被り、あえなく撃沈!

すっかり諦めていたところ、「是非お願いします」とお声をかけて頂きました。

何年も前、自宅の講座に通って頂いたKさんが私の夢を覚えていて、今年度のPTA役員さんになった折に先生方に話して下さったそうです。

タイミング良く、地域の人で何かに特化した知識や経験を持っている人を受け入れる方向に進んでいるそうです。

 

 

学校の花壇は毎年、一年草の数種類を植え付けるだけなのですが、変わり映えしないですよね。

この学校は、山々に囲まれ自然環境豊かな場所にあります。

 

それに合うように、宿根草、ハーブ、球根、低木なども少しずつ増やして長期的に管理して素敵なガーデンにしていきたいと思っています。まずは一歩!


学校やその地域の美観をもっと良くしたい。

中学生が植物に興味を持ってくれるきっかけになれば嬉しい。


何より多感な学生時代、お花で元気づけたり安らぎなど、お役に立てれば良いな。

 

 

夢が叶った幸せな日。


そして次の夢に向かってスタートした日になりました。



皆さまの夢もベストタイミングで叶います!


私はそれを確信しました。

 

 

 

 

クリックして頂けると人気ブログランキングのポイントになります。

いつも応援して頂いてありがとうございます。

森のコテージ グリーンアーチ 

ハーブガーデン・アロマ・ヒーリングサロン

住所:北海道札幌市中央区宮の森1条16丁目1-5 

*アロマトリートメント、レムリアン・ヒーリング®のメニュー、ご予約はこちらから承ります。→ https://green-a.shopinfo.jp/

ブログの上にあるナビからもご覧になれます。

image