小田原城NINJA館(歴史見聞館) (2024年4月) | 温泉大好きさんのブログ

温泉大好きさんのブログ

日本各地を旅しながら温泉地を巡り、時には観光名所やグルメなど体験した日記です。

2024年4月12日

2024年4月の春旅

小田原城NINJA館(歴史見聞館)

 

小田原城址公園内にNINJA館(歴史見聞館)という風魔忍者となって

任務を体験できる施設があります。
どんな施設が気になって寄ってみました。

 

〇小田原城NINJA館について🥷
戦国時代の北条氏を陰で支えたと言われる風魔忍者をモチーフに据えて忍者の存在が学べて
デジタル技術と展示物を合わせて子供~大人まで楽しめる新鮮な体験と体感ができる施設です


 

〇館内の様子
館内には戦国シアター、忍術体験ゾーン、実戦ゾーンなどに分かれています。


下矢印
◇戦国シアター
入館して体験をする前に最初にシアタールームに入り数分の映像を見ます。
映像には小田原城を守るために風魔(忍者)が登場して忍務が言い渡されます。
その後に施設の中の体験が始まります。

 

◇侵入術
外壁からロープを使って建物の中に侵入にできるかに挑戦。

また、壁際の細い踏み台の通路を足音を立てずに反対側の場所に行けるかに挑戦。
足音が出るとくせ者とアナウンスが流れます。

 

◇水術
池に見立てた所にある緑色の丸いプレートの上を足音を立てずに反対側に渡れるかに挑戦。
足音が出るとくせ者とアナウンスが流れます

 

◇からくり屋敷📜
屋敷の中を色々と捜索しながら隠れている「あいことば」を探す体験に挑戦。




◇実戦手裏剣ゲーム🪃
体感型シアターでスクリーンに映し出された敵の忍者と手裏剣ゲームで戦います
自分の手を使い手裏剣を持って投げるイメージでスクリーンに向かって数分間ひたすら投げる
水泳のクロールをするように肩をぐるぐる回すので少し疲れました。




〇小田原城NINJA館の簡易情報💁
住所:〒250-0014 神奈川県小田原市城内3-71 
TEL:0465-22-5795
営業時間:午前9時~午後17時

(※午後16時30分で入館締切、混雑時は早めに締め切ります)
休館日:12月31日~1月1日。
(入館料)下矢印

個人:一般310円、小中学生100円、団体30人以上:一般250円、小中学生80円。
入館料支払いは現金、PayPay、aupayなどQRコード決済も対応しています。
幼児は無料、障がい者手帳・療育手帳持参・提示で無料(付添1名含む)になります。
小田原市が発行する「福寿カード」持参・提示で無料(付添1名含む)になります。
参照サイト下矢印