数年前から経営不振と言う話は伝わっていたが、衝撃的なトピックスが・・・

 

イトーヨーカドー北海道・東北・信越から撤退!!

(※画像はyahoo!画像より)

イトーヨーカドー北陸・四国・山陰・九州・沖縄が未出店で西日本が手薄、反対に東日本では当たり前の存在 しかし、ここ数年で閉店が相次ぎ、今回の発表では、来年までに北海道・東北・信越から全店舗撤退し、首都圏中心に集約するとの事

 

そう言えば、以前居た仙台にあるアリオ仙台泉イトーヨーカドーが核店舗)が1月31日閉店 妻共々お世話になっていたのでビックリしたが、東北で行った事のある石巻あけぼの店、花巻店、八戸沼館店、青森店、福島店、郡山店も当然閉店 寂しい限り・・・(アリオイトーヨーカドーが手掛けるショッピングモール

 

アリオ仙台泉の後継は未定、石巻あけぼの店はグループ企業のヨークベニマルが、花巻店を含めた7店舗は話題のスーパーロピアがそれぞれ引き継ぐらしい・・・

 

最近、イトーヨーカドーのCMをあまり見なくなったよね?私見だけど、最盛期は80~90年代じゃないかと・・・

 

行けない人は損をする~♪行った人だけ得をする~♪

 

とか

 

お得なお得なお得なお得なエイホホ~♪

 

とか、最近では・・・

 

行ってみようカド~!!

 

等のCMが印象に残る

 

これで全国展開するGMS(総合スーパー)イオンだけになっちゃった(悲)同業のユニードン・キホーテ傘下アピタ・ピアゴ・ウォークでお馴染み)、西友アメリカの投資ファンド傘下、ちなみにザ・モール仙台郡山2店舗まで縮小)、ダイエーイオン傘下首都圏近畿圏に集約)は既に全国展開から手を引いているもんね

 

さて・・・イトーヨーカドー最北端店舗

 

宇都宮店

(※昨年3月撮影)

 

になる訳?

 

ベルモールキーテナント、いつ行っても盛況だけど、今度は南関東に集約するなんてこと・・・無いよね!?