個人的には吉報と言っていいだろう。

 

IBC岩手放送開局70周年記念し、あの伝説のラジオ番組が復活する。

 

IBCトップ40

1974年から1999年まで25年間放送された、IBCラジオの名物番組。僕は岩手へ引っ越してから高校卒業まで僅か5年間の付き合いだったが、本来は内包されていた岩手競馬実況中継目当てが、自動的にリスナーになった次第。(社会人になってからは帰省の度に聴いていた程度で、年2~3回位かな)

 

岩手県内での影響力は大きく、この番組が放送されている時は、街なかから中高生の姿が消えたと言われる程の都市伝説があり、僕が聴いていた時はベスト3予想人のコーナーが好きで、面白いネタに爆笑していたな。。。

 

そうそう・・・以前にもブログで取り上げた事がある。(「IBCトップ40」終了から今日で15年(2014/03/28)

 

何回かリクエストでIBCに電話したり、公開放送を見に行った事もあったなあ・・・懐かしい。。。

 

実は番組終了後、数回復活していたが、本格的には約25年ぶりの復活。パーソナリティーはもちろん・・・

 

大塚富夫アナ

 

あ!間違えた(笑)(このネタ分かる人は、岩手人でしょ?)

別名ポップ大塚・・・お富とも呼ばれていたかな?今やIBCの最年長アナ、て言うかとっくに定年なんだけど、本人が希望すれば、嘱託社員で働けるそうで、今年74歳になっても現役で続けているとのこと。

 

女性パーソナリティーは初代の千輝順子アナではなく、当時を全く知らない世代の今井日奈子アナ。僕は3代目のノブリンこと故・戸田信子アナのイメージが強いが、彼女の恩師が回りに回って僕の高校におり、たまたま取材で来た時

 

なんで先生いるの!?

 

見事なボケを炸裂させたとか・・・(笑)(ちなみに、その恩師は僕の母親の小中学校時代の同級生だったりする)

 

残念ながら、数年前に亡くなられ、もし健在なら大塚アナとコンビ復活だったかもね・・・(盛岡で一度だけお話したけど、キュートで素敵な人だった。合掌・・・)

 

さてさて・・・復活は7月9日(日)の13時から16時30分まで。僕は仕事なので、radikoで夜にでも聴こうと思ふ。

 

恐らく、オープニングテーマはPYG 「自由に歩いて愛して」を使うんだろうけど、僕としては・・・

 

メゾフォルテ「スプリングフィーバー」

こっちの方がオープニングテーマとしてはしっくり来る。

 

おしまいに、有名なオープニングの前口上を文字再録。

 

IBCラジオに寄せられた、電話やハガキのリクエスト集計と、県内有名レコード店のレコード売上を元に、IBCレコード室が今週の歌謡曲のランクを決めるIBCヒット・リサーチ。今週のヒット・リサーチ40位から1位までもれなくそのランクを発表する「IBCトップ40」。電話の受付は午後●時から●時●●分まで。電話番号は盛岡0196ー●●ー●●●●、0196ー●●ー●●●●でお待ちしております。

 

日常何の役にも立たないのに、完全に覚えちゃっているよ・・・(あせ)。今は盛岡の市外局番は019でしょ?時代を感じるなあ。。。(ちなみに、前口上は僕の場合20秒で言えます。何の自慢にもならないけど・・・)

 

一定の世代には必ず響く、IBCトップ40。元リスナーのあなた、7月9日(日)に懐かしさを共有しませう!!