朝、お弁当用のハムエッグを焼く


じゅぅーーーー


熱したフライパンに卵を割って落とした時の

この音が好きです

多分癒しの効果があると思う







昨夜の『世にも』は久しぶりに見甲斐があり

面白かった



昔は大好きだった『世にも奇妙な物語』



子供の頃はトラウマ級に怖いストーリーや

摩訶不思議なもの、

ほっこりと心が温かくなるものと

バランス良く構成されていて

本当に面白かった



いつの頃からか

コンプライアンスの関係なのか

作品自体にあまり

魅力が無くなってしまったように感じていた



ここ数年の作品は特に

なんかふわっとした作品ばかりで


大した怖さやパンチや感動も無く

始まる前からさほど期待すら

しなくなってしまっていた


結局、見ながらも退屈し

見終わった後も特に印象にも残らず

肩透かしを喰らった気分で終わる




その味気無さと言ったら、


紅生姜の無い焼きそばや

福神漬の付いてないカレーよりも

もっとずっと

物足りない感じで


例えば

塩を振っていないお握りみたいな

海苔の無い軍艦巻きみたいな

ソースの掛かっていないタコ焼きみたいな



なんかそんな感じ







けど昨夜はどれくらいぶりか、

とても良かった‼︎





コロナで外出制限が出される中

人と人との交流も絶たれ


閉鎖された空間と生活の中で

病んでしまう人が多かったから


もしかしたら作品にも

暗い表現を使うことに

少なからず

制限がかかっていたのかもしれないなぁ


などと考える






本来の『世にも』が帰って来た‼︎

元の生活がTVからもちゃんと戻って来た‼︎


と改めて感じ

嬉しくて、静かに興奮してしまった。







コロナ禍はやはり、

本当に異常でしたね。



一輪挿しの花が咲いてました。


ただの草だと思っていたら(オイ

小さな蕾が沢山隠れていたようです。


写真は見事にピンボケです。

解凍しためかじきに下味をつける

(醤油、みりん、焼酎、創味のつゆ@15分程)


ブロッコリーは洗ってカットしレンジで5分



薄く油をひいて熱したフライパンに並べる



弱火で両面を焼いて軽く焼き目をつける

残ったタレを絡めて蓋をして蒸し焼き




日々のお弁当用のお米を炊く

5号炊き炊飯器を2往復する

余ったお米は朝食用のお握りにぎにぎ





メカジキは冷ましてから冷凍庫に


時間が無い日の夕飯またはいつかのお弁当に





お弁当用の副菜を作って一個ずつ小分けして

ラップに包んで冷凍する





そうこうしているとお昼が過ぎている



ちょっと良いコーヒーとか

ゼロカロリーコーラを飲みながら一休みして

適当にご飯を済ませる


ちなみに今日はインスタント焼きそば

(追いもやし





職場で皆んなにあげるお菓子を

いろいろ詰め合わせする


これは月1の大事な作業




4年前のとある日、お菓子配りを初めてから

今まで一度も準備を怠った事が無いので

これはもう半分意地というかヤケ



仕事を辞めるその日までやり抜くと決めてる



お菓子に貼るシールも合わせて作成する







マメなのか

暇なのか


自分でも時々よく分からなくなる



完成系








1日しか休みがない日は外に出る気がないので

せめて部屋の中から空を眺めたりしている


まるで窓から外を眺める飼い猫か

籠の中の鳥のよう


、、と自分で言ってみるが

あくまでもただの干物女なだけ(←懐かしい








今日は雲多めですね



外から聞こえてくる風の音や犬の鳴き声

飛行機が空を横切る音に癒されます




そして


窓を開けていると隣の部屋の生活音までもが

丸聞こえなので


TVはささやき程度の音量にして

肩身狭く静かに過ごします






そうこうしながら夕方には

夕飯の支度を始める



更新されたライン漫画も勿論見る






時間があれば気が向いたら洗濯物を畳む


気が向かなければ

見て見ぬふりをする







まだ時間があれば


窓を閉めて

Abema tvの『世界の果てに東出・ひろゆき

置いてきた』を音量を上げて観る


一見相反する二人の絡みが癒されます


そして、一緒に世界中を旅しているような

気持ちになれるので凄く好き





あとはたまにYouTubeでスピリチュアル系か

旅か株の動画を観る





この辺りから

夜の晩酌タイムを心待ちにしている







珍しく隣のご夫婦の会話が聞こえてくる

(普段は会話が漏れるのでお互い窓を閉める)


「偉いねって言われて喜んでたみたいだよ」

『そうなんだ』


「ねぇ!歩いてるー‼︎」




恐らく幼いお子さんの話をしているのだろう







幸せの形は様々

夫婦の形もまた様々




そんな事を考える








夕飯前に40分くらい半身浴をする






晩酌しながらYouTubeで

「やっちゃんねる」

「ただふり」

を流し観る


記憶に残らないくらいの内容が

晩酌時間に丁度良い





そして寝落ちする








これが私の休日の過ごし方







そして、いくらかの連休になると

羽を伸ばしまくって

日本の何処ぞに出没したりする











てか、

なんなんこのブログ!!にっこり









マリオネットライン


どうにかならないかな










あとで、美顔器でもやるか。。

納豆オムレツ(もやしを加えて




きんぴらごぼう(油少な目で醤油はしっかり




マグロのたたきとアボカド(わさび醤油で




塩昆布冷奴(胡麻油と醤油をかけて




ほっけ(焼いて冷凍していたもの




全部。


 お漬物とミニサラダも。





 

お酒を美味しく飲む為の

我が家の心強いメンバー(おつまみ)達です









本日、仕事休みにつき

今月の旅支度をします。





出雲大社には細かいルールや

参拝前から訪れるべき場所

手順がいろいろあるらしい




せっかく遥々出向くのだから

その辺りはちゃんと理解した上で

丁寧に参拝したいよね。



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する