粉を使わないバナナパンケーキとドイツパンの朝食 | 心のコンシェルジュかずみんのブログ '

心のコンシェルジュかずみんのブログ '

自分自身の心との付き合い方、パートナーシップ、その他の対人関係全般をより良くする為のヒントや、楽しくなることなどをお伝えしていきます。

土日だけ炭水化物OKにして1ヶ月 
週末の朝食が楽しみになっています。

今週は
やっと見つけたプレッツェルとラウゲンロールで
朝ご飯。ドイツパンにハマったのですが日本で
ラウゲンロール(長細い方)は初めて!
ドイツから冷凍空輸しているそう


中に最初からしょっぱいバターが入っていて、
そのままでも美味しい!

でもせっかくなのでドイツのパン屋さんを
思い出し


ブリー(白カビチーズ)を挟んでみます。


近所で見つけた焼き菓子のお店のスコーン
ヨーグルトなどを頂く
(ちなみにこの後、オットーと半分こです。)

ドイツや~❤

身体は大阪ですが気持ちはドイツに
ひとっ飛び。
チーズでフランスにも行けちゃう

そして日曜日の朝は

プレッツェルの中に今日もブリーと 
アパッペマヤジフの塩こしょうをふりかけ



贅沢プレッツェルチーズサンド!
これも半分こなのでちょっと少ないか?

でもこれにホットケーキだと小麦粉過多
(最近平日にあまり小麦を食べてないので
少量でいっぱいになるのです)

と言うことで

一度やってみたかったバナナパンケーキ

材料はバナナと卵だけ

バナナ2本を潰して卵1個と混ぜ合わせて
焼くだけ。

粉類一切入ってません。
本当は熟したバナナが良いのですが
我が家はまだそこまででなかったので
お砂糖を少し加えています。


プレッツェルサンド半分とバナナパンケーキの
朝ご飯となりました。

またまた
ドイツや~❤→パン
そしてフランスや~❤→チーズ
ハワイや~❤→バナナ?

となりました。
妄想海外旅行楽しい。

東京では今週末の外出自粛要請、
大阪も今週末は外出は出来るだけ控える
ようにとあり、

現実は
久しぶりに購入した豆苗の成長でも眺めて
過ごしたいと思います

真剣だけど深刻にならない
岸見先生の言葉を思い出しながら


◆───-- - -    - - – --───◆

 

もっと基礎からアドラー心理学をご希望の方へ↓

【講座】ハートに染み込むアドラー心理学

 

幸せな恋愛や結婚を通じて

人生をクリエイトする

Life Style Concierge