心のコンシェルジュかずみんのブログ '
先日、万博でのブルーインパルスの
展示飛行が雨で中止になりましたね。
私は雨の中、大阪城に行ったのですが
駅から歩けないほどの人の山
みんな空を見上げていました。
しかし中止💦
その時は雨が降っていたので仕方ない。
みんなゾロゾロと帰りました。
こちらは予行の時の写真
あの迫力はまた見てみたいものです。
吉村知事が再飛行を要請したとの
ニュースもあるので期待したいところです。
ちなみに私的ビックニュースの
赤福茶屋が大阪に再オープン
ブルーインパルスの予行を見た後に
行って来ました。
難波高島屋の地下西ゾーンにオープン
ぜんざいと赤福をいただきました。
今は赤福氷になってるので、また行かねば!
今日も応援しています♪
今週から正式スタートする大阪万博の
開幕に自衛隊のブルーインパルスが
大阪の上を飛行するとのニュースが!
実は私、ブルーインパルス見た事がないので
頭上を飛ぶなんて嬉しすぎます。
13日が本番!
10日は予行演習とのこと!
一緒に空を見上げてみませんか?
ブルーインパルス飛行
アドラー心理学講演会の報告の続き。
少し日にちが経ってしまいました。
その間に桜の花が満開となり
近所の散歩に行く時にも桜の下を通り抜ける
機会が何度もあります。
1年に1週間程度しか咲かない
桜がこんなにあちらこちらにある
からこそ、この1週間に紐付けた思い出が
鮮明に残っていて、それを思い出すのが
恒例となっています。
桜と言えば、にどんな想い出ありますか?
黒太文字 岸見先生
普通文字 私の脳内会話
テーマ 新しい自分になることはできるのか
自分が暗いと思うことで対人関係に
入っていかないようにしている。
「人を故意に傷付けたりしない人なのでは?」
(と人から言われると)
→自分の見方が変わる=新しい自分
=自分に価値がある(自分を好き)
→自分に価値があると思えたら対人関係に
入る勇気が持てる
自分を変える=
自分の見方を変えることで違う
自分になっている
⭐︎行動を変えることで性格が変わる
(同じことをしていると変わらない)
相手の反応を観察
「この人も私と同じく人の中に
入ろうとしていないかも?」
自分の気持ちを観察
自分の予測を外れることも起きるかも
しれないが楽しもうと決めておく
生きる喜びは対人関係の中にしかない
ライフスタイルは自分で選んだのだから、
これからも選び直せる。
対人関係に入っていく方向で考えていく
行動を変えることで、うっかり性格が変わる
出来るところから変える
わずかな事でいいので今までと違う行動をとる
こちらが変わると相手も変わる(観察する)
相手も変わりうる存在
今日は違う言動をするかもしれないと
思ってスタート
環境変わることはいいことかもしれない
先生の言葉の中に
「うっかり性格が変わる」
という表現があります。
この言葉、時々先生が使われていて
私は結構毎回「ふふっ」と笑ってしまうのですが
「性格変えるぞー」
と意気込んで変えようと思うと結構大変。
「いつもはこうしているけど、今はこの
キャラでいくから違う反応しなくちゃ」
と頭で考えながら一つ一つを演じる
ことになって長続きしない。
「変われない」と思い込んでいる人が
・自分が置かれている状況を変える
・起きていることの解釈を変える
・自分の見方を変える
・他者についての考えも変える
をすることで、意図せずいつの間にか
「うっかり」変わってしまう
この「うっかり」は自分が今までの
人生で何度も試行錯誤して決心した
考えを知らず知らず手放せている感じが
分かりやすく表現されていて好きなのです。
先日、狭い道を通っていた時に
「ここ一方通行ちゃうやんな」と
すれ違いざまに言われ事がありました。
私、そんなに態度デカく歩いてないし!
と、しばらく嫌な気持ちでいたのですが、
何度か考えているうちに
「良い意図があったのかも?」
と考えてみることにしました。
実は少し前に走ってすれ違った男の子がいて、
その彼がお母さんに怒られていたことを
思い出しました。
怒られる理由は何もないのに一方通行と
勘違いしたお母さんに怒られていた
彼を遠くから援護してしてあげて
いたのかもしれない!
そこに辿りつけた事で
「自分が非難された」と瞬時に思う
私の考え方のクセ(ライフスタイル)を
「うっかり」変化出来た気がします。
今日も応援しています♪

