何から学べばいい?(教科)

 

40過ぎたママが覚える順番は、普段と少し違っていて、

 

私なりにうまくいった順番を書いています。

 

※もちろん、若い世代の方も参考にしていただいて大丈夫です。

 

40過ぎのママ達は、

 

1.子育て、仕事に忙しい

2.年齢的にすぐに覚えきれない

3.昔習った事が試験にはあまり出てこない

 

こんな状況で試験勉強をしなくてはならないので、

 

少し、ゆっくりと時間をかけながらやる方がいい気がしてます。

 

さて、覚える順番をおさらい。

 

 

人体の構造と機能及び

疾病の成り立ち

栄養教育論

基礎栄養学

応用栄養学

 

 

 

こんな感じ。

 

そしてこの辺りから、

 

食べ物と栄養

 

 

こちらは、理解するよりも覚えるという科目なので、

 

教科書を開くよりは、

 

ひたすら動画と単語帳

 

私はこちらの動画に助けられました。

 

 

 

朝の皿洗いの時間とか、洗濯たたみの時間とか。

 

※余裕があるなら、試験勉強を始めたあたりから聞いておいてもいいのですが、

 

精神的に、最初からこれを聞くのは結構しんどい。

 

これまでの順番で教科を読んで、ウォーミングアップしてから、

 

こちらの動画を聞くと、苦じゃないかと思います。

 

こちらの動画、各教科ごとに50問ほど出るんですが、

 

過去問の質問と回答が50問。淡々と流れます。

 

時間がある時は動画を見ながら聞くと、更に定着します。

 

テキストは、読む必要はない気もしました。

 

こちらの問題も、時代で結構内容が変わってくるというか、

 

質問内容が、結構変わるので、

 

場合によっては、結構点数を落としてしまうのだけど、

 

基本的な質問は、テンプレートのような感じで頻出されるので、

 

もう、動画で覚えてしまった方が早いです。

 

あと、単語帳。

 

私は、小さな単語帳は直ぐ無くすし( ↓ こんなやつ)

 

 

 

 

あの小さな紙に書くのが結構なストレスだったので、

 

ノートに書いてました。

 

書くだけでも少しは覚えるし、

 

その後に、持ち歩いて読めるし。

 

一石二鳥ラブラブ

 

あ、単語ノートって、同じものを何度も作るんですよ。

 

私とかになると、色々な場所に持っていくし、

 

あと、一度だけだと、単語帳を作ることに一生懸命になってしまって、

 

実はあまり覚えてなかったりするんですよ。

 

なので、ノートに取りながら覚えて、

 

それを持ち歩く。

 

みたいな感じ。

 

日常生活は耳から聞いて覚えつつ、

 

外出先とか、人と待ち合わせしている間に、

 

自分の作った単語帳で覚える。

 

忙しいママ達は、楽しみながら勉強する方が、

 

覚えます。

 

◇◇◇◇◇◇

管理栄養士を取るまでの道のり ↓↓↓

『管理栄養士に合格するまで_ワーキングマザーでもできる_その1』

https://ameblo.jp/miyamapa/entry-12795537198.html

 

 管理栄養士の試験に合格しました。

 

・子育て真っ最中

・3人の子ども

・短大卒の栄養士

・10年近くのブランクがある

・ワーキングマザー

私のようなシチュエーションの人でも続ければ合格できる♪

世の中の管理栄養士さんを目指す方や、頑張っているが諦めそうになっている方が「私もがんばろう」と思えるきっかけになればと思います。