「過去問を解く」

 

過去問について、2日分の記事を再度、まとめ。

 

まず1巡目は、じっくりと解いてみる。

理解しながら解いてみる。

 

久々に勉強をする際に起きるのがこの辺りの葛藤なんですが、

途中で自分の試験勉強の仕方に自信がなくなったりして、

色々とやり方を変えたり、やる気をなくしたりするんですね。

 

なので、直近の試験問題をじっくりと味わいながら解いてみる。

 

この時期に期限を決めない方がいいというのが、やってみた結果です。

 

期限を決めてしまうことで、焦りが生じて、

結局は何も頭に入ってないという事になります。

 

自分が卒業したてて、最新の知識がそこそこあって、

しかも栄養士の現場でバリバリとやっていて、

管理栄養士を取らないといけない環境というなら話は別なんですが、

 

ブランクがあって、そもそも知識がほぼゼロの状態で期限を決めたところで、

挫折するのがオチです。

 

それよりも、

「せっかくなので、知識を入れよう」

くらいの感じでスタートする方がいいかなと思います。

 

ここで大きなポイントがあって、

どんな時でも1日1問は解く。

日によっては内容が難しくて1問も解けない時があります。

それでもいいんです。一日1回テキストを開き読む。

 

この行動が実はとても大切になってきます。

 

過去を解くという行為は、単に試験勉強をするというよりも、

 

1.自分の試験勉強法の棚卸

2.モチベーション維持のためのツール

3.試験勉強の方向性を決めていく

 

こういうところにとても役に立ちます。

 

 

◇◇◇◇◇◇

管理栄養士を取るまでの道のり ↓↓↓

『管理栄養士に合格するまで_ワーキングマザーでもできる_その1』

https://ameblo.jp/miyamapa/entry-12795537198.html

 

 管理栄養士の試験に合格しました。

 

・子育て真っ最中

・3人の子ども

・短大卒の栄養士

・10年近くのブランクがある

・ワーキングマザー

私のようなシチュエーションの人でも続ければ合格できる♪

世の中の管理栄養士さんを目指す方や、頑張っているが諦めそうになっている方が「私もがんばろう」と思えるきっかけになればと思います。