ベークカメラとは? | 宮越屋珈琲町田店のブログ

ベークカメラとは?



宮越屋珈琲町田店のブログ-START35



ベークカメラ(昭和20年代から30年代)



ベークカメラは、戦後復興期の物不足が続く時代の中で生れました。



ボディが合成樹脂のベークライトで出来ていたことから、略して「ベー



クライト」の呼名で親しまれました。



 当時、カメラは超ぜいたく品であり「ライカで家が建つ」と言われた程



カメラを持つことが上流階級のステータスシンボルの一つとされていた



時代に、加工のし易い合成樹脂素材と、機能を大幅に簡素化した普及



価格で販売されたのがベークライトでした。





宮越屋珈琲町田店のブログ-ベークライトカメラ



ベークカメラの定番 一光社の“START35”



 昭和29年の価格500円で販売された「START35」は初心者向け


のカメラとして、特に少年たちの憧れのカメラでした。



 フィルムはポルタ判と呼ばれる裏紙付きの35㎜で、上面から装填



するタイプと背面から行うタイプに大別されます。



ここでは、3種類の異なるタイプを展示しています。


※当時、販売されていた紅梅キャラメルの箱の中に入っていた巨人

軍カードで「水原監督」が出ると、景品としてこのカメラが貰えました。


※500円の普及価格だったとは言え、当時の電車の初乗り運賃は

10円、子供のお小遣いが5円位の頃の500円ですし、当時の庶民

感覚を現代に引き直してみた場合、単純に倍数の計算だけでは計り

知れないほどの価格差はあるでしょうね。


ご協力:FROM FIRST



アクセスはこちら:宮越屋珈琲町田店 地図